アカウント名:
パスワード:
少子高齢化はジャップランド(笑)固有の問題だと聞いてたのにやっぱり世界レベルの傾向だったか
マジレスすると、高度経済成長を成した国、特に資本主義国において労働者階級は「子供作ってるより仕事しなきゃ」ってなるので少子化になるんだよね。
でも真っ当な政治をする国だったら、それを放置していたら国が滅ぶのは確実なので対策をとるわけよ。出産育児に対する手厚い支援政策ね。
実際、日本より先に少子高齢化した先進国では少子化対策をして効果が出てきたり、あるいは解消した国もある。
一方の日本は、いわないでもわかるよね。日本が少子高齢化問題の対策をとらなければならなかったのはこの20年間がタイムリミットだった。というのも、団塊の世代(70代前後
>原因は、経済界と政権政党が密接に連携した国政を長く続けていたので、労働者の福祉(結婚して子供を作る)は二の次で経済成長(企業視点の政策)がとられてきたせい。
なんども貼られてるこれ読み返したら?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/sp/7billion/1106_05_1.shtml [nikkeibp.co.jp]
本当に経済成長優先だったら総量規制みたいな劇薬でバブルを終わらせる必要は無かったんじゃね?団塊の世代(70代前後)の子供世代(40代前後)が社会に出る直前に。
別のきっかけでバブルが弾けただけ歴史上弾けなかったバブルは無い
いやまあ、そらそうなんだけれど、弾けたものをバブルと呼んでるだけでは。弾けなかったものは ホゲホゲ景気とか、経済成長とか。
つまり日本のあのバブル崩壊は時間の問題だったわけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
落ちぶれた中世ジャップランドは海外を見習え(笑) (スコア:-1)
少子高齢化はジャップランド(笑)固有の問題だと聞いてたのに
やっぱり世界レベルの傾向だったか
日本はもう手遅れ (スコア:2, 興味深い)
マジレスすると、高度経済成長を成した国、特に資本主義国において労働者階級は「子供作ってるより仕事しなきゃ」ってなるので少子化になるんだよね。
でも真っ当な政治をする国だったら、それを放置していたら国が滅ぶのは確実なので対策をとるわけよ。
出産育児に対する手厚い支援政策ね。
実際、日本より先に少子高齢化した先進国では少子化対策をして効果が出てきたり、あるいは解消した国もある。
一方の日本は、いわないでもわかるよね。
日本が少子高齢化問題の対策をとらなければならなかったのはこの20年間がタイムリミットだった。
というのも、団塊の世代(70代前後
Re: (スコア:0)
>原因は、経済界と政権政党が密接に連携した国政を長く続けていたので、労働者の福祉(結婚して子供を作る)は二の次で経済成長(企業視点の政策)がとられてきたせい。
なんども貼られてるこれ読み返したら?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/sp/7billion/1106_05_1.shtml [nikkeibp.co.jp]
本当に経済成長優先だったら総量規制みたいな劇薬でバブルを終わらせる必要は無かったんじゃね?
団塊の世代(70代前後)の子供世代(40代前後)が社会に出る直前に。
Re: (スコア:2)
別のきっかけでバブルが弾けただけ
歴史上弾けなかったバブルは無い
Re: (スコア:0)
いやまあ、そらそうなんだけれど、
弾けたものをバブルと呼んでるだけでは。
弾けなかったものは ホゲホゲ景気とか、経済成長とか。
Re:日本はもう手遅れ (スコア:2)
つまり日本のあのバブル崩壊は時間の問題だったわけ