アカウント名:
パスワード:
これをエンドユーザ(旅客機の利用者)が望むの?旅客機の利用料が安くなるといっても限界があるだろ
望まないから、航空機メーカーに売れないんだろう。
スペースの快適性の問題というより、どう見ても安全性を犠牲にしてる。それに手荷物を入れて安定する「座席の下」が無いじゃないか。
客数が増えてもその分以上に安くしなきゃ客に提供できないのでは、意味がない。
> 客数が増えてもその分以上に安くしなきゃ客に提供できないのでは、意味がない。本当に客数増えるのかな。飛行機に乗せれる物の総量は変わらないので、例えばスペースが2倍になりましたと言っても、椅子も人も重量が1/2にならないと、理論的には客を2倍乗せられないのではないか。人の体重が全員1/2になるわけもなく、椅子もそんなに軽くなっていないようなので、最悪は椅子間のスペースは広がりましたが、客数は同じですになりかねない。良くても微増ぐらいではないか。また、スペースは広くなっても立って乗ることにより快適性は相殺される可能性もある。あえてこんなもの採用する理由が今のところ無いようにも思えるし、航空機メーカが望まない理由もなんとなくわかるような気がする。
既存エコノミー席のように膝頭の長時間圧迫を強いられるのかどうか、それが問題。毎回ビジネスに乗れるほどお金持ちじゃないので、この点が解決されるなら大歓迎。満員夜行列車での経験から、5時間位までのフライトなら何とかなる気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
空間効率はいいけどさ (スコア:0)
これをエンドユーザ(旅客機の利用者)が望むの?
旅客機の利用料が安くなるといっても限界があるだろ
Re: (スコア:0)
望まないから、航空機メーカーに売れないんだろう。
スペースの快適性の問題というより、
どう見ても安全性を犠牲にしてる。
それに手荷物を入れて安定する「座席の下」が無いじゃないか。
客数が増えてもその分以上に安くしなきゃ客に提供できないのでは、意味がない。
Re: (スコア:0)
> 客数が増えてもその分以上に安くしなきゃ客に提供できないのでは、意味がない。
本当に客数増えるのかな。飛行機に乗せれる物の総量は変わらないので、例えばスペースが2倍になりましたと言っても、椅子も人も重量が1/2にならないと、理論的には客を2倍乗せられないのではないか。人の体重が全員1/2になるわけもなく、椅子もそんなに軽くなっていないようなので、最悪は椅子間のスペースは広がりましたが、客数は同じですになりかねない。良くても微増ぐらいではないか。また、スペースは広くなっても立って乗ることにより快適性は相殺される可能性もある。
あえてこんなもの採用する理由が今のところ無いようにも思えるし、航空機メーカが望まない理由もなんとなくわかるような気がする。
1回試してみたい長身者は結構居るんじゃないかな (スコア:0)
既存エコノミー席のように膝頭の長時間圧迫を強いられるのかどうか、それが問題。
毎回ビジネスに乗れるほどお金持ちじゃないので、この点が解決されるなら大歓迎。
満員夜行列車での経験から、5時間位までのフライトなら何とかなる気がする。