アカウント名:
パスワード:
> 手の記録よりもむしろこっちの方が重要。
棋士が対局中、記録を見ることがあるのですが、何を指したかではなく(当然覚えている)、相手の時間の使い方を見て、どの手で長考したのか、または早差ししたのかで、その後の展開を相手がどう考えていたのか参考にするそうです。
> ちなみに将棋界では対局時計を使用する場合を除き1手1手全て分単位で計測(1分未満は切捨て)
ところで、5時間の持ち時間で対局時間を1分も使わず(すべての手を1分未満で指して)勝った棋士がいます。ものすごい、ケツカッチンだったが理由です。そして、大阪での対局を終え、埼玉でのアイドルコンサートに間に合いました。解散コンサートだったので仕方がないです。
#対局時間0分は他にもいらっしゃいます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
持ち時間 (スコア:2)
手の記録よりもむしろこっちの方が重要。
手の記録を間違えても修正は簡単だしそれ自体が勝負には影響しない。しかし消費時間の計測とそれに伴う秒読みは勝負に影響する。
ちなみに将棋界では対局時計を使用する場合を除き1手1手全て分単位で計測(1分未満は切捨て)、その時間を持ち時間から引いていきます。持ち時間が短くなると秒読みを行います。
この仕事も自動化ということになると思います。
Re:持ち時間 (スコア:2)
> 手の記録よりもむしろこっちの方が重要。
棋士が対局中、記録を見ることがあるのですが、何を指したかではなく(当然覚えている)、相手の時間の使い方を見て、どの手で長考したのか、または早差ししたのかで、その後の展開を相手がどう考えていたのか参考にするそうです。
> ちなみに将棋界では対局時計を使用する場合を除き1手1手全て分単位で計測(1分未満は切捨て)
ところで、5時間の持ち時間で対局時間を1分も使わず(すべての手を1分未満で指して)勝った棋士がいます。
ものすごい、ケツカッチンだったが理由です。
そして、大阪での対局を終え、埼玉でのアイドルコンサートに間に合いました。
解散コンサートだったので仕方がないです。
#対局時間0分は他にもいらっしゃいます。