アカウント名:
パスワード:
キム・カーダシアンの下着ブランド“Kimono”が商標登録出願 文化の盗用ではと疑問視する声 [itmedia.co.jp]
カーダシアンが発表した下着ブランドは、ウエストを引き締めたりでん部を引き上げるような補正下着を取り扱うもの。
こういう性質の下着に対して、寸胴が一番美しく見える衣装である着物を使おうとした点についてツッコミを入れたい。 何かしらインスパイアされた点があるならまだわからんでもないが、ここまでくると真逆と言っていいのではないだろうか。
登用以前に、ブランドの主が着物がどういう衣装なのかを知らないとしか思えないのだが……。
お前さんだって>寸胴が一番美しく見える衣装である着物って全然わかって無いじゃないか。寸胴に見えてうっすらと見える凹凸の体のラインが重要だってのに。
#帯=外装コルセットとか考えたらあながち矯正下着ってのも間違いじゃない可能性も。#あれ?なんでコッチをオフトピだと自分は認識したのだろうか?
着付けでウエスト、ヒップ上にタオル入れて補正する事を聞いたことない?バストとウエストの差が大きいと着崩れて胸元がガバッと開くんです。乳の谷間が見えてしまうんですよ。
寸胴なら補正無しでも谷間は見えない。
見かけ寸胴に整えるのは少なくとも明治以降だよね。浮世絵の女性はそんなじゃ着方してないもの。
近世の筒袖と小袖、現代の和服KIMONOは意味用途が違うから一緒にされてもね。下着と部屋着と普段着と晴れ着は用途が異なるでしょ。
自分で「近世の」って言っているやん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
文化盗用以前の問題 (スコア:1)
キム・カーダシアンの下着ブランド“Kimono”が商標登録出願 文化の盗用ではと疑問視する声 [itmedia.co.jp]
こういう性質の下着に対して、寸胴が一番美しく見える衣装である着物を使おうとした点についてツッコミを入れたい。
何かしらインスパイアされた点があるならまだわからんでもないが、ここまでくると真逆と言っていいのではないだろうか。
登用以前に、ブランドの主が着物がどういう衣装なのかを知らないとしか思えないのだが……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
お前さんだって
>寸胴が一番美しく見える衣装である着物
って全然わかって無いじゃないか。
寸胴に見えてうっすらと見える凹凸の体のラインが重要だってのに。
#帯=外装コルセットとか考えたらあながち矯正下着ってのも間違いじゃない可能性も。
#あれ?なんでコッチをオフトピだと自分は認識したのだろうか?
Re:文化盗用以前の問題 (スコア:1)
着付けでウエスト、ヒップ上にタオル入れて補正する事を聞いたことない?
バストとウエストの差が大きいと着崩れて胸元がガバッと開くんです。
乳の谷間が見えてしまうんですよ。
寸胴なら補正無しでも谷間は見えない。
Re: (スコア:0)
見かけ寸胴に整えるのは少なくとも明治以降だよね。
浮世絵の女性はそんなじゃ着方してないもの。
Re: (スコア:0)
近世の筒袖と小袖、現代の和服KIMONOは意味用途が違うから一緒にされてもね。
下着と部屋着と普段着と晴れ着は用途が異なるでしょ。
Re: (スコア:0)
自分で「近世の」って言っているやん。