アカウント名:
パスワード:
時速60kmで走行中にいきなり自転車が目の前を横切ったとして、踏み代えの動作に0.5秒必要だとすると、左足ブレーキーだと8mほど停止距離が縮む(つまり0.5秒のラグが無い)。8mも違うなら生存率が全然違う
60km/hで走行中に自転車が目の前を横切ったら8mとかなんとか関係なく、ぶつかって死んじゃうと思う。
正しいのは、見通しが悪いのに自転車が横断しそうなところでは右足をブレーキの上に置いておくということ。エンジンブレーキで少し減速するので急に飛び出されてぶつかったとしてもだいぶ緩和されるよ。
他にも転びそうな自転車が走ってるところを通るときとか、子供たちが歩道上を歩いているときとか、そんなときはブレーキの上に「右足」を載せておこう。左足だとダメ。それじゃ右足はアクセル踏んでるってことだから。
危険が予見される場面では注意して運転しましょう、というのはその通り。
正しいのは、見通しが悪いのに自転車が横断しそうなところでは右足をブレーキの上に置いておくということ。
上り坂だと進めなくなっちゃうかもね。
一方、左足ブレーキなら、上りだろうと下りだろうと、適切に速度を制御しながら、かつ即時ブレーキの準備をしておくことができる。
左足だとダメ。それじゃ右足はアクセル踏んでるってことだから。
ダメなわけがない。十分に危険を予見できるのなら、右足ブレーキだろうが左足ブレーキだろうが、条件は変わらない。
誤操作を問題にするのなら、右足ブレーキも右足ブレーキなりの誤操作の危険はある。左足ブレーキは、最悪誤操作しても減速する。右足ブレーキの場合は、加速し続ける。
道路事情はいろいろあるので、ある特定条件を理由に全部だめとかいう否定は正しいのだろうか?
上り坂なら常に減速しているようなものだから制動距離も短くなるしスピードも落としやすい。0.5秒の差は平地ほどではないだろ。
下り坂でアクセル踏む必要性は少ないだろうから、左足なんか使わなくても右足をずっとブレーキに乗せておけばいい。
それに、個人差もあるけど右足と左足とでは能力に差があるよ?利き足がどちらかによっても違うけど、右利きの人が左足でブレーキするのはそんなに速くない。
そんなつもりは無いよ。ただ、欠点が無いわけでも無いことを指摘しただけさ。
利き足がどちらかによっても違うけど、右利きの人が左足でブレーキするのはそんなに速くない。
ほかの人も書いてるけど、その理屈だと、左が利き足の人は、右足ブレーキで運転してはいけない、ということになるね。あるいは、左利き足専用車を作るとかさ。
それに、「そんなに早くない」の根拠も不明だね。本当に右足で踏みかえるのと、最初から左足で準備しておけるのと、控えめに言って、どっちが早いか定かでは無いと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
左足のほうがずっと安全 (スコア:0)
時速60kmで走行中にいきなり自転車が目の前を横切ったとして、
踏み代えの動作に0.5秒必要だとすると、
左足ブレーキーだと8mほど停止距離が縮む(つまり0.5秒のラグが無い)。
8mも違うなら生存率が全然違う
Re: (スコア:0)
60km/hで走行中に自転車が目の前を横切ったら8mとかなんとか関係なく、ぶつかって死んじゃうと思う。
正しいのは、見通しが悪いのに自転車が横断しそうなところでは右足をブレーキの上に置いておくということ。
エンジンブレーキで少し減速するので急に飛び出されてぶつかったとしてもだいぶ緩和されるよ。
他にも転びそうな自転車が走ってるところを通るときとか、子供たちが歩道上を歩いているときとか、そんなときはブレーキの上に「右足」を載せておこう。
左足だとダメ。それじゃ右足はアクセル踏んでるってことだから。
Re:左足のほうがずっと安全 (スコア:1)
危険が予見される場面では注意して運転しましょう、というのはその通り。
正しいのは、見通しが悪いのに自転車が横断しそうなところでは右足をブレーキの上に置いておくということ。
上り坂だと進めなくなっちゃうかもね。
一方、左足ブレーキなら、上りだろうと下りだろうと、適切に速度を制御しながら、かつ即時ブレーキの準備をしておくことができる。
左足だとダメ。それじゃ右足はアクセル踏んでるってことだから。
ダメなわけがない。
十分に危険を予見できるのなら、右足ブレーキだろうが左足ブレーキだろうが、条件は変わらない。
誤操作を問題にするのなら、右足ブレーキも右足ブレーキなりの誤操作の危険はある。
左足ブレーキは、最悪誤操作しても減速する。
右足ブレーキの場合は、加速し続ける。
Re: (スコア:0)
道路事情はいろいろあるので、ある特定条件を理由に全部だめとかいう否定は正しいのだろうか?
上り坂なら常に減速しているようなものだから制動距離も短くなるしスピードも落としやすい。
0.5秒の差は平地ほどではないだろ。
下り坂でアクセル踏む必要性は少ないだろうから、左足なんか使わなくても右足をずっとブレーキに乗せておけばいい。
それに、個人差もあるけど右足と左足とでは能力に差があるよ?
利き足がどちらかによっても違うけど、右利きの人が左足でブレーキするのはそんなに速くない。
Re:左足のほうがずっと安全 (スコア:1)
道路事情はいろいろあるので、ある特定条件を理由に全部だめとかいう否定は正しいのだろうか?
そんなつもりは無いよ。
ただ、欠点が無いわけでも無いことを指摘しただけさ。
利き足がどちらかによっても違うけど、右利きの人が左足でブレーキするのはそんなに速くない。
ほかの人も書いてるけど、その理屈だと、左が利き足の人は、右足ブレーキで運転してはいけない、ということになるね。
あるいは、左利き足専用車を作るとかさ。
それに、「そんなに早くない」の根拠も不明だね。
本当に右足で踏みかえるのと、最初から左足で準備しておけるのと、控えめに言って、どっちが早いか定かでは無いと思うけど。