アカウント名:
パスワード:
MT持ってるけどATしか乗らないのでここ10年以上は左足ブレーキしか使ってない。
で、これを右足ブレーキ使えと言われると、「慣れてないので危険」になる訳ですね。
そして慣れてないといえばMTも乗ってない訳で、ホムセンでMTな軽トラ借りるのは危ないのでやめましょうということに。ま、そりゃそうだ。
そりゃそうだとしか言い様がないし、必要なら慎重に使うしか無いわけで、「AT乗りの高齢者がMTに乗るのは慣れていないと危険」「高齢者が近所の道以外を運転するのは慣れていないと危険」などなど、「慣れていないと危険」なものは他にもいくらでもあるのでは。慣れていても踏み間違える老人、が問題になっている段階で、慣れていないと危険って話はちょっとねえ
MT 乗ってると、クラッチの勢いで踏んじゃうからガッツンってきますけど、ちょっと練習するとすぐにできるようになりましたけどね。もっと慣れてくれば、 MT でも左足ブレーキでブレーキを残しながらカーブに入る(前輪にトラクションをかけやすくなる)けどアクセルも踏めるという便利なこと( RR で特に有効)もできるようになります。踏みかえ時間がないから、空走時間も少なくて、より安全になると思いますがねぇ。
というか、トピックが「慣れてない人が」ということだから、練習して、慣れればいいのです。教習所で 20 時間とか乗ったのでしょう?左足ブレーキも 20 時間くらい練習すればいいじゃない。当然だけど、田舎道とか駐車場の車の少ないところで、そーっと踏むところから始めるのですよ。まぁ AT 免許しか取れないような人なら、そんなのもできないかな。
踏み変えの空走距離を気にして左足ブレーキを練習するぐらいなら、MTに乗り換えた方がマシ。こっちのほうがきめ細かい運転が出来る。
AT+左足ブレーキと、MTとで、MTの方がきめ細かい運転ができる?ほとんどの運転者にとっては、その逆です。例えば、『 MT・CVT・DCT・トルコンAT、いま本当に燃費のいいトランスミッションはどれ? [webcartop.jp]』によると、
たとえば最新のトヨタ カローラスポーツの例を挙げると、ガソリンターボのCVTは16.4km/L、MTは15.8km/L。6速MTとCVTが選べるホンダ フィットのスポーティグレードとなるRSでも、6速MTが19.2km/L、CVTが21.0km/Lとい
コントロールの結果として燃費が良くなることは否定しないが、燃費の善し悪しとキメ細かいコントロールの可否は別の話。最近のATが燃費が良いのは、フリクションロスを抑えてあることと、燃費が良くなるよう制御側が介入してくるから。逆に言えば、運転者側の裁量を排除しているとも。
例えば、傾斜路を微速で、狙った速度で進むのは、クラッチが付いた車での方が遥かに容易なのは、やってみればすぐに分かる。傾斜した駐車スペースにバックで進行なんてありふれた条件だから車さえあれば簡単に試せる。
コントロールの結果として燃費が良くなることは否定しないが、燃費の善し悪しとキメ細かいコントロールの可否は別の話。
事実、MTでは燃費を抑えるための「キメ細かいコントロール」はできてないから差が出てるんでしょ?なんだか、論理が一貫してない様に見えるよ。
最近のATが燃費が良いのは、フリクションロスを抑えてあることと、
ATでできるフリクションロスの低減を、MTでやらないのはなぜ?AT特有のフリクションロスを低減したんであれば、それはATの正常な進化であって、何を問題視したいのか解らない。
ATの燃費がMTより悪かったのは、ギヤの段数が少なかったことや、トルクコンバーターの伝動ロスが大きかったこと、部品が重かったこと、なんかが主な理由でしょ?今やトルクコンバーター方式は多段化してて、CVTに至っては無段階だし、部品も小型化してるしで、燃費に関しては、MTの優位性はほぼ無いに等しいね。
例えば、傾斜路を微速で、狙った速度で進むのは、クラッチが付いた車での方が遥かに容易なのは、やってみればすぐに分かる。
いまいち状況が解らないんだけど。上り? 下り? 微速って時速でどのくらいのことを言ってる?
全体を通して、ほとんどの運転者にとって [srad.jp]、という前提で同じことが言える?
きめ細かいことと燃費の話は別。私の書いたきめ細かさは燃費が目的ではない。ここの前提が違うから、話がずれてる。
自動車の技術に明るい人や、職業ドライバーに、「2ペダルと3ペダル、どっちがきめ細かい運転ができますか」と訊いてみたら?
一つの具体例は、バックで登坂、傾斜は、クリーピングだけでは駆動力が足りず、アクセルを踏み足す必要があるレベル。時速は3km/hでも5km/hでもいいから微速、3秒程度の間プラスマイナス2km/h程度の速度を維持。軽トラあたりで試せば、MTの方が容易なのは明らかだよ。
きめ細かいことと燃費の話は別。
ということにしないと、あなたの理屈は成り立たない。しかし、大抵の人にっては、燃費は重要です。
私は最初から明示的にほとんどの運転者にとっては [srad.jp]」と言う話をしていたのですが、今頃「自動車の技術に明るい人や、職業ドライバー」にしか通用しない話を持ち出されも困惑するばかりですな。そんな言い訳は、もっと早くしたらよかったですね。
しかし今や、タクシーですらATが増えてるわけですし、本当に聞いてみてどうなるかは議論があるんじゃないですかね。
一つの具体例は、バックで登坂、<<略>>速度を維持。
そんな限定的な場面の話だけをされても、一般論としては弱いですね。逆に、クリーピングで十分な場面であれば、むしろATの方がたいていの人にとって有利、ってことも言えそうです。もうひと頑張りした方が良さそうですね。がんばれ。
そもそも、きめ細かい運転と燃費って別の概念だし、両立する場面とそうでない場面の両方があると思いますよ。
道具のことを訊く相手は、詳しく知見がある人か、せめて両方使ってる人じゃないと、正しい評価を得られないでしょ?そのわかりやすい例として職業ドライバーを挙げただけで、本当は、自動車学校の教官の方が適切でしょうね。一般人に標準的な運転を教える立場ですから。なにはともあれ、訊いてみてはいかがでしょう。
あと、先に挙げた坂道の例、試してみた?トルコンの泣き所の一つだと思います。クリーピングを超える駆動力を微速でコントロールできれば、なかなかいないレベルの、すばらしい運転技術ですよ。でも、斜面や段差がある(都市部に多い)駐車場などでは、しばしば求められる運転です。
本当は、アイドリングの回転数(クリーピングの強さ)を操作できれば、微即時の速度は首尾一貫、制動力のみでコントロールでき、踏み間違えリスクも低減できるのでしょうけど、いろいろ消耗が早くなりそう。
一般人に標準的な運転を教える立場ですから。なにはともあれ、訊いてみてはいかがでしょう。
ただでさえ根拠の弱いあなたの主張を否定するために、私がこれ以上頑張る必要があるでしょうか?あなたが自説の根拠として言い出したのだから、あなたが調査するべできは?
あと、先に挙げた坂道の例、試してみた?
いえ、あなたの挙げた例が正しくない、とは言っていません。ただ、そんな限られた条件での例だけで一般論を語られても、困惑するのみです。逆にATの方が良い例も、他にたくさん挙げられますよ。
ところで、あなたの言った例ですが、ATでも難しいですが、MTでもまあまあ難しいですよね。MTを運転する技術を習得して、それができるようになるか、まで総合的に考えてみましょう。一般的な運転者にとってどちらが微妙な制御が可能か、簡単には言えないと思いますよ。一般的な運転者に、無理やりMT免許を取らせる事もできませんし。
AT・左足ブレーキだと、アクセルとブレーキを同時に踏みながら調整することもできますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
左足ブレーキやってます (スコア:1)
MT持ってるけどATしか乗らないので
ここ10年以上は左足ブレーキしか使ってない。
で、これを右足ブレーキ使えと言われると、
「慣れてないので危険」になる訳ですね。
そして慣れてないといえばMTも乗ってない訳で、
ホムセンでMTな軽トラ借りるのは危ないのでやめましょうということに。
ま、そりゃそうだ。
そりゃそうだとしか言い様がないし、必要なら慎重に使うしか無いわけで、
「AT乗りの高齢者がMTに乗るのは慣れていないと危険」
「高齢者が近所の道以外を運転するのは慣れていないと危険」
などなど、「慣れていないと危険」なものは他にもいくらでもあるのでは。
慣れていても踏み間違える老人、が問題になっている段階で、
慣れていないと危険って話はちょっとねえ
Re: (スコア:-1)
MT 乗ってると、クラッチの勢いで踏んじゃうからガッツンってきますけど、ちょっと練習するとすぐにできるようになりましたけどね。
もっと慣れてくれば、 MT でも左足ブレーキでブレーキを残しながらカーブに入る(前輪にトラクションをかけやすくなる)けどアクセルも踏めるという便利なこと( RR で特に有効)もできるようになります。
踏みかえ時間がないから、空走時間も少なくて、より安全になると思いますがねぇ。
というか、トピックが「慣れてない人が」ということだから、練習して、慣れればいいのです。
教習所で 20 時間とか乗ったのでしょう?左足ブレーキも 20 時間くらい練習すればいいじゃない。
当然だけど、田舎道とか駐車場の車の少ないところで、そーっと踏むところから始めるのですよ。
まぁ AT 免許しか取れないような人なら、そんなのもできないかな。
Re: (スコア:0)
踏み変えの空走距離を気にして左足ブレーキを練習するぐらいなら、
MTに乗り換えた方がマシ。
こっちのほうがきめ細かい運転が出来る。
Re: (スコア:1)
AT+左足ブレーキと、MTとで、MTの方がきめ細かい運転ができる?
ほとんどの運転者にとっては、その逆です。
例えば、『 MT・CVT・DCT・トルコンAT、いま本当に燃費のいいトランスミッションはどれ? [webcartop.jp]』によると、
Re:左足ブレーキやってます (スコア:0)
コントロールの結果として燃費が良くなることは否定しないが、
燃費の善し悪しとキメ細かいコントロールの可否は別の話。
最近のATが燃費が良いのは、フリクションロスを抑えてあることと、
燃費が良くなるよう制御側が介入してくるから。
逆に言えば、運転者側の裁量を排除しているとも。
例えば、傾斜路を微速で、狙った速度で進むのは、
クラッチが付いた車での方が遥かに容易なのは、やってみればすぐに分かる。
傾斜した駐車スペースにバックで進行なんてありふれた条件だから
車さえあれば簡単に試せる。
Re:左足ブレーキやってます (スコア:1)
コントロールの結果として燃費が良くなることは否定しないが、
燃費の善し悪しとキメ細かいコントロールの可否は別の話。
事実、MTでは燃費を抑えるための「キメ細かいコントロール」はできてないから差が出てるんでしょ?
なんだか、論理が一貫してない様に見えるよ。
最近のATが燃費が良いのは、フリクションロスを抑えてあることと、
ATでできるフリクションロスの低減を、MTでやらないのはなぜ?
AT特有のフリクションロスを低減したんであれば、それはATの正常な進化であって、何を問題視したいのか解らない。
ATの燃費がMTより悪かったのは、ギヤの段数が少なかったことや、トルクコンバーターの伝動ロスが大きかったこと、部品が重かったこと、なんかが主な理由でしょ?
今やトルクコンバーター方式は多段化してて、CVTに至っては無段階だし、部品も小型化してるしで、燃費に関しては、MTの優位性はほぼ無いに等しいね。
例えば、傾斜路を微速で、狙った速度で進むのは、
クラッチが付いた車での方が遥かに容易なのは、やってみればすぐに分かる。
いまいち状況が解らないんだけど。
上り? 下り? 微速って時速でどのくらいのことを言ってる?
全体を通して、ほとんどの運転者にとって [srad.jp]、という前提で同じことが言える?
Re: (スコア:0)
きめ細かいことと燃費の話は別。
私の書いたきめ細かさは燃費が目的ではない。
ここの前提が違うから、話がずれてる。
自動車の技術に明るい人や、職業ドライバーに、
「2ペダルと3ペダル、どっちがきめ細かい運転ができますか」と訊いてみたら?
一つの具体例は、バックで登坂、
傾斜は、クリーピングだけでは駆動力が足りず、
アクセルを踏み足す必要があるレベル。
時速は3km/hでも5km/hでもいいから微速、
3秒程度の間プラスマイナス2km/h程度の速度を維持。
軽トラあたりで試せば、MTの方が容易なのは明らかだよ。
Re:左足ブレーキやってます (スコア:1)
きめ細かいことと燃費の話は別。
ということにしないと、あなたの理屈は成り立たない。
しかし、大抵の人にっては、燃費は重要です。
自動車の技術に明るい人や、職業ドライバーに、
「2ペダルと3ペダル、どっちがきめ細かい運転ができますか」と訊いてみたら?
私は最初から明示的にほとんどの運転者にとっては [srad.jp]」と言う話をしていたのですが、
今頃「自動車の技術に明るい人や、職業ドライバー」にしか通用しない話を持ち出されも困惑するばかりですな。
そんな言い訳は、もっと早くしたらよかったですね。
しかし今や、タクシーですらATが増えてるわけですし、本当に聞いてみてどうなるかは議論があるんじゃないですかね。
一つの具体例は、バックで登坂、<<略>>速度を維持。
そんな限定的な場面の話だけをされても、一般論としては弱いですね。
逆に、クリーピングで十分な場面であれば、むしろATの方がたいていの人にとって有利、ってことも言えそうです。
もうひと頑張りした方が良さそうですね。がんばれ。
Re: (スコア:0)
そもそも、きめ細かい運転と燃費って別の概念だし、
両立する場面とそうでない場面の両方があると思いますよ。
道具のことを訊く相手は、詳しく知見がある人か、
せめて両方使ってる人じゃないと、正しい評価を得られないでしょ?
そのわかりやすい例として職業ドライバーを挙げただけで、
本当は、自動車学校の教官の方が適切でしょうね。
一般人に標準的な運転を教える立場ですから。
なにはともあれ、訊いてみてはいかがでしょう。
あと、先に挙げた坂道の例、試してみた?
トルコンの泣き所の一つだと思います。
クリーピングを超える駆動力を微速でコントロールできれば、
なかなかいないレベルの、すばらしい運転技術ですよ。
でも、斜面や段差がある(都市部に多い)駐車場などでは、
しばしば求められる運転です。
本当は、アイドリングの回転数(クリーピングの強さ)を操作できれば、
微即時の速度は首尾一貫、制動力のみでコントロールでき、
踏み間違えリスクも低減できるのでしょうけど、
いろいろ消耗が早くなりそう。
Re:左足ブレーキやってます (スコア:1)
一般人に標準的な運転を教える立場ですから。
なにはともあれ、訊いてみてはいかがでしょう。
ただでさえ根拠の弱いあなたの主張を否定するために、私がこれ以上頑張る必要があるでしょうか?
あなたが自説の根拠として言い出したのだから、あなたが調査するべできは?
あと、先に挙げた坂道の例、試してみた?
いえ、あなたの挙げた例が正しくない、とは言っていません。
ただ、そんな限られた条件での例だけで一般論を語られても、困惑するのみです。
逆にATの方が良い例も、他にたくさん挙げられますよ。
ところで、あなたの言った例ですが、ATでも難しいですが、MTでもまあまあ難しいですよね。
MTを運転する技術を習得して、それができるようになるか、まで総合的に考えてみましょう。
一般的な運転者にとってどちらが微妙な制御が可能か、簡単には言えないと思いますよ。
一般的な運転者に、無理やりMT免許を取らせる事もできませんし。
AT・左足ブレーキだと、アクセルとブレーキを同時に踏みながら調整することもできますね。