アカウント名:
パスワード:
地球温暖化させてロシア連邦の広大な極寒の地が大草原の温暖な気候になる大牧草地と大農業地帯と化す世界各地では農作物がほぼ作れなくなり食料供給はロシアが担うことに今世紀中盤にはロシアが世界の覇権を握るのではないだろうか?
日本でも春夏秋に北海道でも35度を超す気温で北海道でさえ12月でさえ35度を記録している今後は冬期に20度以上でそれ以外は40度を越し夏には50度近くなる
高緯度地域では、気温以外に光量の問題もあると思うんだけど、どうなんだろう。さらに、ロシアが温暖になっても、あれだけ広大な領域だと、中央部はほぼ砂漠になってしまい、農業なんかできないのではないか?
それに加えて、皆さん作物って種植えたらノーワークで育つと思っているかもしれんが、大地に必須無機物N・K・Pがないと育たないからねいままでただの氷土だった大地にそんなものの蓄積はない
昔(マンモスがいたころ)は大草原だったので、そのころの有機物やミネラルは残っているのでは?
氷が融ける過程で水と一緒に流出しちゃいそうな気がする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ロシアの最終兵器 (スコア:0)
地球温暖化させてロシア連邦の広大な極寒の地が大草原の温暖な気候になる
大牧草地と大農業地帯と化す
世界各地では農作物がほぼ作れなくなり
食料供給はロシアが担うことに
今世紀中盤にはロシアが世界の覇権を握るのではないだろうか?
日本でも春夏秋に北海道でも35度を超す気温で
北海道でさえ12月でさえ35度を記録している
今後は冬期に20度以上でそれ以外は40度を越し夏には50度近くなる
Re: (スコア:1)
高緯度地域では、気温以外に光量の問題もあると思うんだけど、
どうなんだろう。さらに、ロシアが温暖になっても、
あれだけ広大な領域だと、中央部はほぼ砂漠になってしまい、
農業なんかできないのではないか?
Re:ロシアの最終兵器 (スコア:1)
それに加えて、皆さん作物って種植えたらノーワークで育つと思っているかもしれんが、
大地に必須無機物N・K・Pがないと育たないからね
いままでただの氷土だった大地にそんなものの蓄積はない
Re: (スコア:0)
昔(マンモスがいたころ)は大草原だったので、そのころの有機物やミネラルは残っているのでは?
Re:ロシアの最終兵器 (スコア:1)
氷が融ける過程で水と一緒に流出しちゃいそうな気がする