アカウント名:
パスワード:
プラスチックと樹脂は別物らしい。知らなかった。
「プラスチックの代替品となる新しい樹脂素材」
日本人でも日本語の文意が読み取れない人っているよね。
あるいは
日本人にもわかりにくい日本語文章を書く記者がいるよね。
こういう時って「」つきでプラスチックを記述するもんだって記者は学ばなかったんかな?
この場合はプラスチックは石油由来で長期間分解されないもの、という暗黙の了解があります。その暗黙の了解から外れたものなら「」で囲むとは思います。
たとえば、
スラド電機はこのほど、主に独身男性が多く生成する分泌物から「プラスチック」を大量生産する技術開発に成功したと、発表した。
なんて具合。
いくら分かりやすく短く書いても、その人の自尊心を壊さずに受け止めきれる情報量の上限ってあるよね。
どこでそんなこと言ってる?
タレこみ文中では、別物という言葉は使っていませんが「プラスチックを代替する樹脂」とか「コストはプラスチックより高い」とか、この「新しい樹脂素材」がプラスチックではないこと前提にした書き方っです。
プラスチック=合成樹脂=人工的に化学合成した塑性加工に適した有機高分子素材。樹脂=合成も天然も天然物を加工したものも含めた、塑性加工に適した有機高分子素材一般。
という補足があればよいのですが、こういう短い記事に纏める上では仕方のないことか思われます。
読んで興味が湧けばその時は、リンクを辿るなり、WEB検索するなり、コメントを付けるなり、どうぞということかと。
プラスチックも一枚岩ではないが、大衆には分からんのだよ
プラスチックと樹脂は別物と、大衆に誤認させる様な印象操作でないの?という疑いなのだが。本件では、フィラー入りのプラスチック=(合成)樹脂一般が、再利用に向かないデメリットにも一切触れていない様だし。加えてフィラー入りのプラスチックは、燃焼の際にフィラーが芯となるので難燃性が一般に低下し、難燃化する場合必要難燃剤が増え、焼却処理する場合有毒ガスの発生量が増えるデメリットもある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
パナソニック及び朝日・日経によると (スコア:0)
プラスチックと樹脂は別物らしい。
知らなかった。
Re:パナソニック及び朝日・日経によると (スコア:1)
「プラスチックの代替品となる新しい樹脂素材」
日本人でも日本語の文意が読み取れない人っているよね。
あるいは
日本人にもわかりにくい日本語文章を書く記者がいるよね。
Re: (スコア:0)
こういう時って「」つきでプラスチックを記述するもんだって記者は学ばなかったんかな?
Re: (スコア:0)
この場合はプラスチックは石油由来で長期間分解されないもの、という暗黙の了解があります。その暗黙の了解から外れたものなら「」で囲むとは思います。
たとえば、
スラド電機はこのほど、主に独身男性が多く生成する分泌物から「プラスチック」を大量生産する技術開発に成功したと、発表した。
なんて具合。
Re: (スコア:0)
いくら分かりやすく短く書いても、その人の自尊心を壊さずに受け止めきれる情報量の上限ってあるよね。
Re: (スコア:0)
どこでそんなこと言ってる?
Re:パナソニック及び朝日・日経によると (スコア:1)
タレこみ文中では、別物という言葉は使っていませんが「プラスチックを代替する樹脂」とか「コストはプラスチックより高い」とか、この「新しい樹脂素材」がプラスチックではないこと前提にした書き方っです。
プラスチック=合成樹脂=人工的に化学合成した塑性加工に適した有機高分子素材。
樹脂=合成も天然も天然物を加工したものも含めた、塑性加工に適した有機高分子素材一般。
という補足があればよいのですが、こういう短い記事に纏める上では仕方のないことか思われます。
読んで興味が湧けばその時は、リンクを辿るなり、WEB検索するなり、コメントを付けるなり、どうぞということかと。
Re: (スコア:0)
プラスチックも一枚岩ではないが、大衆には分からんのだよ
Re: (スコア:0)
プラスチックと樹脂は別物と、大衆に誤認させる様な印象操作でないの?という疑いなのだが。
本件では、フィラー入りのプラスチック=(合成)樹脂一般が、再利用に向かないデメリットにも一切触れていない様だし。
加えてフィラー入りのプラスチックは、燃焼の際にフィラーが芯となるので難燃性が一般に低下し、難燃化する場合必要難燃剤が増え、焼却処理する場合有毒ガスの発生量が増えるデメリットもある。