アカウント名:
パスワード:
私なら、アプリ開発者に適当にスパム送って小遣い稼ぎしようとしている詐欺を疑ってしまうなあ。
その「特許権管理者」とやらは、本当に管理を委託されているという証拠があるのかな?
まあ、アメリカの話ですから。
アメリカとかヨーロッパには内容証明郵便みたいなものは無いみたいですね。検索してちょっと驚きました。公証人制度が欧米で発展したものかと思っていたのに……
よくある、便乗詐欺でしょう。企業にいるとたまにそのようなメールが届きます。無視して置けばよいのでは。詐欺で無いにしても、アメリカに行く用でもないなら、関係ないのでは。
かなT-CUBEとかHANABIなどの先行技術が無ければ正当なものなんでしょうけど。その辺りの先行技術を知っててやっているのなら詐欺的手法ですね。
無視して置けばよいのでは。
まあ、その辺りが落としどころですかね。今はグローバル化で海外から訴えられる機会が増えていそうですが……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
詐欺の可能性は? (スコア:3)
私なら、アプリ開発者に適当にスパム送って
小遣い稼ぎしようとしている詐欺を疑ってしまうなあ。
その「特許権管理者」とやらは、本当に管理を委託されているという証拠があるのかな?
Re: (スコア:0)
Re:詐欺の可能性は? (スコア:1)
まあ、アメリカの話ですから。
アメリカとかヨーロッパには内容証明郵便みたいなものは無いみたいですね。
検索してちょっと驚きました。公証人制度が欧米で発展したものかと思っていたのに……
Re: (スコア:0)
よくある、便乗詐欺でしょう。
企業にいるとたまにそのようなメールが届きます。
無視して置けばよいのでは。
詐欺で無いにしても、アメリカに行く用でもないなら、関係ないのでは。
Re:詐欺の可能性は? (スコア:2)
かなT-CUBEとかHANABIなどの先行技術が無ければ正当なものなんでしょうけど。
その辺りの先行技術を知っててやっているのなら詐欺的手法ですね。
まあ、その辺りが落としどころですかね。
今はグローバル化で海外から訴えられる機会が増えていそうですが……