アカウント名:
パスワード:
どこにぶら下げようか迷ったのですが、まとめて思ったこと並べてみます。
・米国ではメールでの警告もあり。だからメールで来たからといって詐欺だと考えてしまうのは危険かと。
・特許表示が無いから過去分は大丈夫というような話が出てますが、私の理解だと、そもそも特許権者が特許発明の実施(製造や販売)をしていないのであれば特許表示義務はなかったような?
※情報探してみたら意外と無かったので自信が無くなってきましたが(汗)、一応、 大野総合法律事務所のニュースレター vol. 15 [oslaw.org]のP. 3の脚注5みたいな情報がありました。
なので、あんまり断定
メールが来たのは
Attorney, Protea Legal Co.811 SW 6th Ave., Suite 1000Portland, OR 97204www.protealegal.com
からですね。(担当者の名前もありましたが、とりあえず外しました)
Apple が申し立てた IPR の書類を確認してみたところ、特許権者側(つまり Abe 氏側)の設定した筆頭の代理人が、Protea Legal Co. の Jia J. Feng になってました。 [amazonaws.com]ですので、Protea Legal は明確に Abe 氏と繋がりのある事務所だと思います。
ほんとにその Protea Legal から(protealegal.com から)メールが来ているのであれば、本物の警告メールだと想定して、きちんと専門家に相談した方がよいように思います。
情報ありがとうございます。
やれやれ、厄介なことですね。既に公開停止しているので大きな問題は無いはずですが、後はどこまで手を掛けるかですね……
まずは無料 or 低価格の相談窓口を活用するとかですかね。自分で調べるとしても、英文の特許を調査するとか面倒だなぁ。せめてAppleがHANABIとかなT-CUBEを先行技術として提示していれば、特許範囲が絞り込めてよかったんですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
思ったこと (スコア:1)
どこにぶら下げようか迷ったのですが、まとめて思ったこと並べてみます。
・米国ではメールでの警告もあり。だからメールで来たからといって詐欺だと考えてしまうのは危険かと。
・特許表示が無いから過去分は大丈夫というような話が出てますが、私の理解だと、そもそも特許権者が特許発明の実施(製造や販売)をしていないのであれば特許表示義務はなかったような?
※情報探してみたら意外と無かったので自信が無くなってきましたが(汗)、一応、 大野総合法律事務所のニュースレター vol. 15 [oslaw.org]のP. 3の脚注5みたいな情報がありました。
なので、あんまり断定
Re: (スコア:2)
メールが来たのは
Attorney, Protea Legal Co.
811 SW 6th Ave., Suite 1000
Portland, OR 97204
www.protealegal.com
からですね。(担当者の名前もありましたが、とりあえず外しました)
Re: (スコア:2)
Apple が申し立てた IPR の書類を確認してみたところ、特許権者側(つまり Abe 氏側)の設定した筆頭の代理人が、Protea Legal Co. の Jia J. Feng になってました。 [amazonaws.com]
ですので、Protea Legal は明確に Abe 氏と繋がりのある事務所だと思います。
ほんとにその Protea Legal から(protealegal.com から)メールが来ているのであれば、本物の警告メールだと想定して、きちんと専門家に相談した方がよいように思います。
Re:思ったこと (スコア:1)
情報ありがとうございます。
やれやれ、厄介なことですね。
既に公開停止しているので大きな問題は無いはずですが、後はどこまで手を掛けるかですね……
まずは無料 or 低価格の相談窓口を活用するとかですかね。
自分で調べるとしても、英文の特許を調査するとか面倒だなぁ。
せめてAppleがHANABIとかなT-CUBEを先行技術として提示していれば、特許範囲が絞り込めてよかったんですけどね。