アカウント名:
パスワード:
こんなの労働法で保護されている労働者をその保護から引きずり出そうという意図しかないだろ
何より、3年で契約切ればいいんですから。1.4%の増加なんて誤差の範囲でしかないですね。経営者としては賢いやり方だと思います。
逆に(元)社員のほうはたった3割弱の増加ではまったく割に合わないと思うんだが。転職・起業・独立の経験がないとフリーランスの相場がわからないから騙され放題ってことなのかな
> たった3割弱の増加ではまったく割に合わない
本当そのとおり。だいぶ前にスラドの記事のなかで紹介されてたブログだけど、この記事はフリーランス仲間みんなに読めって勧めてる。http://blog.amanesiku.com/?p=397 [amanesiku.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
吐き気を催す邪悪 (スコア:3, 興味深い)
こんなの労働法で保護されている労働者をその保護から引きずり出そうという意図しかないだろ
Re:吐き気を催す邪悪 (スコア:2, すばらしい洞察)
何より、3年で契約切ればいいんですから。1.4%の増加なんて誤差の範囲でしかないですね。
経営者としては賢いやり方だと思います。
Re: (スコア:0)
逆に(元)社員のほうはたった3割弱の増加ではまったく割に合わないと思うんだが。
転職・起業・独立の経験がないとフリーランスの相場がわからないから騙され放題ってことなのかな
Re:吐き気を催す邪悪 (スコア:3, 参考になる)
> たった3割弱の増加ではまったく割に合わない
本当そのとおり。だいぶ前にスラドの記事のなかで紹介されてたブログだけど、
この記事はフリーランス仲間みんなに読めって勧めてる。
http://blog.amanesiku.com/?p=397 [amanesiku.com]