アカウント名:
パスワード:
だから不満があるなら議員を通じた正規の手続きで放送法を変えるべきだ
そもそも、現状の受信料の徴収スキーム自体が大問題あるのでは。世帯単位での契約にして受像器台数ではないように改めたり、スクランブル化してしまうなり、やれることは散々あるのにやらないで七千億近い収入を得てる訳で。# その癖、番組の質は著しく劣化してる。
法律で定められてるからどうこう以前に、根拠にしてる法律が合理性や合憲性・公正さを保ってるか審判するのが裁判所の役割な訳で、今回の(に限らないけど)判断って、裁判所・とりわけ最高裁が役割放棄してるというふうに見えてならないんですよね。議員動かして立法で変えていくにしても、裁判所の判断がない(又は方に合理性を認めた)と言う理由で、多くの人々などに大きな不利益が生じててもろくに動かない話、沢山ある状態ですし。
言い方悪いですが、司法の腐敗が極まってるように見えてならないのです。
裁判官が全員高潔な訳が無いし、裁判官の人事決定権を持つ裁判所の事務方は元から腐ってる地裁ですらクソみたいな判決を下す裁判官だらけ
訴訟を起こす側でも起こされる側でもどっちでもいいですが、司法に関わると色々と腐った組織だと理解できますよ
>地裁ですらクソみたいな判決を下す裁判官だらけ
それに反論はしませんが
政治が絡む重要判断のほとんどから逃げる最高裁の方がその先の修正が効かない点で地裁以上にひどいものだと思ふ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
判決自体には納得 (スコア:1)
だから不満があるなら議員を通じた正規の手続きで放送法を変えるべきだ
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
そもそも、現状の受信料の徴収スキーム自体が大問題あるのでは。世帯単位での契約にして受像器台数ではないように改めたり、スクランブル化してしまうなり、やれることは散々あるのにやらないで七千億近い収入を得てる訳で。
# その癖、番組の質は著しく劣化してる。
法律で定められてるからどうこう以前に、根拠にしてる法律が合理性や合憲性・公正さを保ってるか審判するのが裁判所の役割な訳で、今回の(に限らないけど)判断って、裁判所・とりわけ最高裁が役割放棄してるというふうに見えてならないんですよね。
議員動かして立法で変えていくにしても、裁判所の判断がない(又は方に合理性を認めた)と言う理由で、多くの人々などに大きな不利益が生じててもろくに動かない話、沢山ある状態ですし。
言い方悪いですが、司法の腐敗が極まってるように見えてならないのです。
Re: (スコア:0)
裁判官が全員高潔な訳が無いし、裁判官の人事決定権を持つ裁判所の事務方は元から腐ってる
地裁ですらクソみたいな判決を下す裁判官だらけ
訴訟を起こす側でも起こされる側でもどっちでもいいですが、司法に関わると色々と腐った組織だと理解できますよ
Re:判決自体には納得 (スコア:2, すばらしい洞察)
>地裁ですらクソみたいな判決を下す裁判官だらけ
それに反論はしませんが
政治が絡む重要判断のほとんどから逃げる最高裁の方が
その先の修正が効かない点で地裁以上にひどいものだと思ふ