アカウント名:
パスワード:
後ろにいるwindowにもfocusが当たるX-MOUSEも忘れないで欲しい。
これって、WindowsやMac標準では一貫して搭載されていなくて、UNIXやLinuxのデスクトップでは当然のように使われてるけど、そんなに議論が分かれる使い方なのかね?後からソフト入れなくてもこのくらい設定で選べるようになってるべきだと思うんだが。
自分としては、ソフトくらい入れればいいじゃんと思ってしまう
レジストリにはそれが可能になるエントリがあって、Winaero Tweakerとかもこれを操作してるんだから、Winaeroやregeditを使わなくても「マウスを使いやすくします」に「アクティブなウィンドウを前面にしません」オプションをつけてくれていいんじゃないって思ってしまう。
Excelを2画面開いて交互に編集していると、次第にセルへのフォーカスが追従しなくなったり、シートごとフリーズしたりする事があったのですが、Winaero で X-Mouseをアクティブにしていたことが原因でした。こういったマウスの動きがそもそもExcelの想定に入っていないんですかね・・・ 自分もX11以来のX-Mouse派だったんですが、Excelのせいで泣く泣く使用を断念しました。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
X-MOUSE (スコア:0)
後ろにいるwindowにもfocusが当たるX-MOUSEも忘れないで欲しい。
Re: (スコア:1)
これって、WindowsやMac標準では一貫して搭載されていなくて、UNIXやLinuxのデスクトップでは当然のように使われてるけど、そんなに議論が分かれる使い方なのかね?
後からソフト入れなくてもこのくらい設定で選べるようになってるべきだと思うんだが。
Re: (スコア:0)
自分としては、ソフトくらい入れればいいじゃんと思ってしまう
Re:X-MOUSE (スコア:1)
レジストリにはそれが可能になるエントリがあって、Winaero Tweakerとかもこれを操作してるんだから、Winaeroやregeditを使わなくても「マウスを使いやすくします」に「アクティブなウィンドウを前面にしません」オプションをつけてくれていいんじゃないって思ってしまう。
Re:X-MOUSE (スコア:1)
Excelを2画面開いて交互に編集していると、次第にセルへのフォーカスが追従しなくなったり、シートごとフリーズしたりする事があったのですが、Winaero で X-Mouseをアクティブにしていたことが原因でした。こういったマウスの動きがそもそもExcelの想定に入っていないんですかね・・・ 自分もX11以来のX-Mouse派だったんですが、Excelのせいで泣く泣く使用を断念しました。。