アカウント名:
パスワード:
エアクッションのような、筒状に包める片開きの物で挟み込んで内部に空気を流す?
塗装やめて大戦中の米軍機のようにピカピカにするのはどうでしょう。スピードもちょっと上がるはず。# 最近の機体は材料が違うかもしれないけど。
塗料の重さの分、燃費も良くなるね!
>空港に給油施設がなく、常温の燃料を混ぜてタンク内燃料の温度を下げる方法が取れなかった普通は混ぜて冷やすっぽい。これだから田舎の空港は…。ていうか混ぜた燃料の重さの分、燃費が悪くなるね!
>塗料の重さの分、燃費も良くなるね!一時期流行ったけど、ジュラルミンは腐食に弱いから、結局クリアはしっかりしないといけないんで、あんまりお徳でも無かった結果、今の様に戻ってしまった。戦時の軍用機なんて使い捨てに近いから良いのだろうけど、民間旅客機ではちと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
駐機中に翼の上に掛ける遮光シートが必要かも (スコア:0)
エアクッションのような、筒状に包める片開きの物で挟み込んで内部に空気を流す?
Re: (スコア:0)
塗装やめて大戦中の米軍機のようにピカピカにするのはどうでしょう。スピードもちょっと上がるはず。
# 最近の機体は材料が違うかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
塗料の重さの分、燃費も良くなるね!
>空港に給油施設がなく、常温の燃料を混ぜてタンク内燃料の温度を下げる方法が取れなかった
普通は混ぜて冷やすっぽい。これだから田舎の空港は…。
ていうか混ぜた燃料の重さの分、燃費が悪くなるね!
Re:駐機中に翼の上に掛ける遮光シートが必要かも (スコア:2, 興味深い)
>塗料の重さの分、燃費も良くなるね!
一時期流行ったけど、ジュラルミンは腐食に弱いから、結局クリアはしっかりしないといけないんで、あんまりお徳でも無かった結果、今の様に戻ってしまった。
戦時の軍用機なんて使い捨てに近いから良いのだろうけど、民間旅客機ではちと。