PartiQL is backwards compatible with SQL-92. ...中略... the following SQL query ------------------------------
SELECT e.id,
e.name AS employeeName,
e.title AS title FROM hr.employees e WHERE e.title = 'Dev Mgr'
------------------------------ is also a valid PartiQL query. As we know from SQL, when this query operates on the table hr.employees it will return the result
記事読まずにすまん (スコア:0)
SQLと互換性のあるってどういう意味?
いや読めよ (スコア:0)
難しくない文章だから読めるでしょ [partiql.org]
つまり、SQL92に対して、後方互換があり、
SQL92に準拠し
Re:いや読めよ (スコア:1)
日本語でおk
Re:いや読めよ (スコア:3, すばらしい洞察)
お前にクエリ言語は要らない
Re: (スコア:0)
日本語だよ
Re: (スコア:0)
えっ?日本語でSQL文が記述できるんですか?
Re: (スコア:0)
仮に作ったとして需要はあるのだろうか?
# 試験勉強そっちのけで、PEGについて勉強してたのでAC
Re: (スコア:0)
集合論の用語を使えば行けるでしょ?
select 1 from dualは無理かもしれん。
Re: (スコア:0)
「PartiQLはSQLに最小限の拡張を行うものとする」という、乱暴に例えれば、ドラクエ3 → 4 みたいなものかな(たぶん違う)。
NoSQL的な使い方もできる(拡張されている)ので、JSONとかCSVからも検索できる。
でも、サーバーは使うみたいですね。だから、(C#の)LINQみたいなものとは違う。
SQLはゴテゴテと色々付け加えすぎた気がするので、SQLを拡張するよりもむしろあまり使わない機能を削って整理してもらった方が個人的には嬉しかったかな。SQLiteでさえ、まだシンプルさに欠ける。
個人的に一番欲しいのは、スマホ上で動かせるNoSQL。
MongoDB Mobile はよ。
Re:いや読めよ (スコア:1)
...
NoSQL的な使い方もできる(拡張されてる)
=>バックエンドに関しては中立と言ってるだけで拡張云々は関係ない。
もちろんSQLでもADODB や PostgreSQL の外部データCSVのように検索できるアダプタを作る事は出来る。
でも、サーバーは使うみたいですね。
=>言語仕様と実装を混同してる。そもそもGitHubにあるのはドキュメントだけ。
バックエンドへのコンバートレイヤをプロセスにLink出来ないとは言ってない。
SQLite さえ…
=> SQLite の Lite は言語仕様ではなく、クラサバではないプロセス埋め込みという意味のLite。
スマホ上で動かせるNoSQL
=> サーバじゃないんだからアプリ上のMapを永続化すればいいだけ。
Re: (スコア:0)
> でも、サーバーは使うみたいですね。だから、(C#の)LINQみたいなものとは違う。
LINQ はAPIでしかないので、ローカルデータに対しても使うし、サーバー経由の操作にも使うよ。
> あまり使わない機能を削って整理してもらった方が個人的には嬉しかったかな。SQLiteでさえ、まだシンプルさに欠ける。
SQL はシンプルである必要はないんですよ。
リレーショナル完全な演算能力があることが存在価値の全てなんだから。
Re: (スコア:0)
androidのなかでSQLite動いてませんでしたっけ?