アカウント名:
パスワード:
「放射を利用し電気を使わない冷却」というだけの記事をみて意味が分からなかったけど、やっと分かった。まあ日本は夜でもクーラーが要るからあまり使えなさそう。
夜の気温で冷却材を冷やすような方法じゃないということはタレコミ読めばわかりそうなもんだが。何がやっとわかったのやら。
まあ日本は夜でもクーラーが要るからあまり使えなさそう。
他にも湿度の関係で国内じゃ北海道くらいでしか。。。いやまてよ?都内の屋上において結露で貯水槽てすればかえっていいかもしれん
# 温度差15度くらいないと結露しづらいかもだけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
北海道なら使えるかも (スコア:0)
「放射を利用し電気を使わない冷却」というだけの記事をみて意味が分からなかったけど、やっと分かった。
まあ日本は夜でもクーラーが要るからあまり使えなさそう。
Re:北海道なら使えるかも (スコア:1)
夜の気温で冷却材を冷やすような方法じゃないということはタレコミ読めばわかりそうなもんだが。
何がやっとわかったのやら。
Re: (スコア:0)
まあ日本は夜でもクーラーが要るからあまり使えなさそう。
他にも湿度の関係で国内じゃ北海道くらいでしか。。。
いやまてよ?
都内の屋上において結露で貯水槽てすればかえっていいかもしれん
# 温度差15度くらいないと結露しづらいかもだけど