アカウント名:
パスワード:
で似たようなのなかった?人類滅亡後も、動き続ける的な
電力どうしようかなあ。原子力電池も太陽電池もそこまでは持たないし。
可動部がない熱電素子とかを使った環境発電なら、寿命もったりしないかなあ。
太陽電池でも同じでしょ。外部からエネルギー供給できるということは、直ちに寿命が長いことを意味しないんだな…
大発明作った!→ 感動した博士が頭打って死亡 → この発明はいったいなんだろう?…… → 結局不明なまま → 最終戦争で人類滅亡 → 実は絶対に壊れない金属の発明でした。人類滅亡したあとも、発明は無傷のまま
というのなら覚えてる。
自分的にはカウントダウンタイマーの方がいいなあ。「この数字はね、君の残り寿命だよ。」
つ蠟燭
他のタイマーから数字をかっさらってきて足すんですね。
くしゃみしてうっかりゼロリセットボタンを押してしまう。
「この数字はね、君の残り寿命だよ。」
どうせ世界終末時計みたいなやつでしょ?
人類が滅亡したころに鎮魂歌?を発声するデバイスのはなしがあったね。
タイムマシンの映画で、図書館UIのスクリーンが遥かな未来にも動作していて、電源は何なのだろうかと疑問に思った地熱とか使ったゼーベック的な何かならあるいは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
星新一 (スコア:0)
で似たようなのなかった?人類滅亡後も、動き続ける的な
Re: (スコア:0)
電力どうしようかなあ。
原子力電池も太陽電池もそこまでは持たないし。
Re: (スコア:0)
可動部がない熱電素子とかを使った環境発電なら、寿命もったりしないかなあ。
Re: (スコア:0)
太陽電池でも同じでしょ。外部からエネルギー供給できるということは、直ちに寿命が長いことを意味しないんだな…
Re: (スコア:0)
大発明作った!→ 感動した博士が頭打って死亡 → この発明はいったいなんだろう?
…… → 結局不明なまま → 最終戦争で人類滅亡
→ 実は絶対に壊れない金属の発明でした。人類滅亡したあとも、発明は無傷のまま
というのなら覚えてる。
自分的にはカウントダウンタイマーの方がいいなあ。
「この数字はね、君の残り寿命だよ。」
Re: (スコア:0)
つ蠟燭
Re: (スコア:0)
他のタイマーから数字をかっさらってきて足すんですね。
Re: (スコア:0)
くしゃみしてうっかりゼロリセットボタンを押してしまう。
Re: (スコア:0)
「この数字はね、君の残り寿命だよ。」
どうせ世界終末時計みたいなやつでしょ?
Re: (スコア:0)
人類が滅亡したころに鎮魂歌?を発声するデバイスのはなしがあったね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
タイムマシンの映画で、図書館UIのスクリーンが遥かな未来にも
動作していて、電源は何なのだろうかと疑問に思った
地熱とか使ったゼーベック的な何かならあるいは