アカウント名:
パスワード:
原子炉作れるのすげえ!原子炉があれば、火星の二酸化炭素を原料に、酸素とメタンガスが生成出来て、酸素とメタンガスがあれば、呼吸用のほかに、地球帰還に必要な大量の燃料を現地生産できるって、むかし偉い人が言ってました!
>原子炉があれば、火星の二酸化炭素を原料に、酸素とメタンガスが生成出来て
水素はどこから?
マーズダイレクトでは少量の水素は地球から持ち込む事になっていた。液体水素は長期保存が困難なので圧縮ガスの形だろう。
現在は火星の極地に水の氷が確認され、また永久凍土らしき存在も発見されているので水素の入手は容易だろう。メタンもメタンハイドレートの形で永久凍土に埋まっているという説もある。
火星の南極にあるという氷ですかね
気圧自体が低いので、それほど生成できないのでは?二酸化炭素は重いので気圧自体が高くなるらしい ⇒ 金星
そうだ! 金星に大量に打ち込んでテラフォーミングだ!!
原子炉から出る酸素や水は汚染されてないか?そんなものを飲用や呼吸に使えない
原子力潜水艦では原子炉(の電力)で海水から作った水や酸素を飲用や呼吸に使っています
火星に海水があるんですか?
氷はあります
酒場で派手な女が二人。「潜水艦乗りの見分け方、知ってる?」「どうやるの?」「暗闇で光る男よ」 ロシア小話より
多分元コメは「原子炉があれば、(豊富な電力を使って)火星の二酸化炭素を原料に、酸素とメタンガスが生成出来て(後略)」と言いたかったんだと思う。なので、十分安全な酸素や水を提供できるよ。#核分裂由来の電力は汚染されている!と主張なされるなら・・・あきらめます。
原子炉など、設計・計算すら確かなら、炭素ブロックを積んで、核燃料を収めて、制御棒を抜けば済む。小規模で低核出力な研究炉なら、炭素ブロックの代わりにポリエチレンでも可能では?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
マーズダイレクトが近づいてきた! (スコア:1)
原子炉作れるのすげえ!
原子炉があれば、火星の二酸化炭素を原料に、酸素とメタンガスが生成出来て、酸素とメタンガスがあれば、呼吸用のほかに、地球帰還に必要な大量の燃料を現地生産できるって、むかし偉い人が言ってました!
Re:マーズダイレクトが近づいてきた! (スコア:1)
>原子炉があれば、火星の二酸化炭素を原料に、酸素とメタンガスが生成出来て
水素はどこから?
Re:マーズダイレクトが近づいてきた! (スコア:1)
マーズダイレクトでは少量の水素は地球から持ち込む事になっていた。
液体水素は長期保存が困難なので圧縮ガスの形だろう。
現在は火星の極地に水の氷が確認され、また永久凍土らしき存在も発見されているので水素の入手は容易だろう。メタンもメタンハイドレートの形で永久凍土に埋まっているという説もある。
Re: (スコア:0)
火星の南極にあるという氷ですかね
Re: (スコア:0)
気圧自体が低いので、それほど生成できないのでは?
二酸化炭素は重いので気圧自体が高くなるらしい ⇒ 金星
そうだ! 金星に大量に打ち込んでテラフォーミングだ!!
Re: (スコア:0)
原子炉から出る酸素や水は汚染されてないか?
そんなものを飲用や呼吸に使えない
Re: (スコア:0)
原子力潜水艦では原子炉(の電力)で海水から作った水や酸素を飲用や呼吸に使っています
Re: (スコア:0)
火星に海水があるんですか?
Re: (スコア:0)
氷はあります
Re: (スコア:0)
酒場で派手な女が二人。
「潜水艦乗りの見分け方、知ってる?」
「どうやるの?」
「暗闇で光る男よ」
ロシア小話より
Re: (スコア:0)
多分元コメは「原子炉があれば、(豊富な電力を使って)火星の二酸化炭素を原料に、酸素とメタンガスが生成出来て(後略)」と言いたかったんだと思う。
なので、十分安全な酸素や水を提供できるよ。
#核分裂由来の電力は汚染されている!と主張なされるなら・・・あきらめます。
Re: (スコア:0)
原子炉など、設計・計算すら確かなら、炭素ブロックを積んで、核燃料を収めて、制御棒を抜けば済む。
小規模で低核出力な研究炉なら、炭素ブロックの代わりにポリエチレンでも可能では?