アカウント名:
パスワード:
人工知能権・ロボット権を無視した機械同士の残虐なバトル動画などというものを許すわけがない
いや実際マジな話、動物同士を戦わせるのはNGで機械同士を戦わせるのはOKって、良く考えるとわけわからないよな。アイボ同士だったら、虐待とはならないのか?
その差が生命の有無にあるとするなら、生命についての知識をA.I.に教えなければならない。でもそれを明確に教えられるのって、学者でも少ないんじゃないのかな。(ウイルスは生命なんだっけ?)
>アイボ同士だったら、虐待とはならないのか?
そりゃならんだろう。アイボは生命の域に達してない。
どこに線引きするかは難しい問題としても、アイボは全く該当しない。
アイボのようなものの場合、ペット並みに感情移入する人もたくさんいて葬儀とかも行われるレベルだからそういった物同士を戦わせるのを見て不快に思う人は多いと思われる。そういう面も全部とはいわないまでもある程度は判断基準として認めるのがよいのではないだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
人工知能なんだから当然 (スコア:1)
人工知能権・ロボット権を無視した機械同士の残虐なバトル動画などというものを許すわけがない
Re: (スコア:1)
いや実際マジな話、動物同士を戦わせるのはNGで機械同士を戦わせるのはOKって、
良く考えるとわけわからないよな。
アイボ同士だったら、虐待とはならないのか?
その差が生命の有無にあるとするなら、生命についての知識をA.I.に教えなければならない。
でもそれを明確に教えられるのって、学者でも少ないんじゃないのかな。
(ウイルスは生命なんだっけ?)
Re: (スコア:0)
>アイボ同士だったら、虐待とはならないのか?
そりゃならんだろう。
アイボは生命の域に達してない。
どこに線引きするかは難しい問題としても、アイボは全く該当しない。
Re:人工知能なんだから当然 (スコア:1)
アイボのようなものの場合、ペット並みに感情移入する人もたくさんいて葬儀とかも行われるレベルだから
そういった物同士を戦わせるのを見て不快に思う人は多いと思われる。
そういう面も全部とはいわないまでもある程度は判断基準として認めるのがよいのではないだろうか。