アカウント名:
パスワード:
OSSもWebも利用者のための自由なんてものはもはや幻想全ては金儲けを目的とした人々の手段でしかない
みたいな?
「成果物(ソースコード)の共有」によって自由を担保するのがOSS
クラウド業者はOSSつかって成果を上げてるがソースコードは公開してないところが多い
従来のOSSでコード公開が強制されるタイプのライセンスは、バイナリプログラム配布を前提とした強制ライセンスで、クラウドサービスでソフトウェアの利用結果が提供される事態を想定しておらず、クラウドでサービスを提供するとソースコード公開義務が無い
それOSSじゃなくてGPLじゃないの?
フリーソフトについてかなり強い主張をしているFSFでも、金儲け目的で利用することを否定してはいないよ。金儲けのやり方を変えようとしてるだけ。
こうやって誰かの正解に乗っかって言った側から鸚鵡返しにするバカ嫌い
ぜひFORTH [wikipedia.org]してくれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
Webは死んだ (スコア:0)
OSSもWebも利用者のための自由なんてものはもはや幻想
全ては金儲けを目的とした人々の手段でしかない
みたいな?
Re: (スコア:0)
「成果物(ソースコード)の共有」によって自由を担保するのがOSS
Re: (スコア:0)
クラウド業者はOSSつかって成果を上げてるがソースコードは公開してないところが多い
従来のOSSでコード公開が強制されるタイプのライセンスは、バイナリプログラム配布を前提とした強制ライセンスで、
クラウドサービスでソフトウェアの利用結果が提供される事態を想定しておらず、
クラウドでサービスを提供するとソースコード公開義務が無い
Re: (スコア:0)
それOSSじゃなくてGPLじゃないの?
Re: (スコア:0)
フリーソフトについてかなり強い主張をしているFSFでも、金儲け目的で利用することを否定してはいないよ。
金儲けのやり方を変えようとしてるだけ。
Re: (スコア:0)
こうやって誰かの正解に乗っかって言った側から鸚鵡返しにするバカ嫌い
Re: (スコア:0)
ぜひFORTH [wikipedia.org]してくれ。