アカウント名:
パスワード:
Firefoxは(最初に読み込まれるページ以外)なくしなさいよ!Chromiumはどうなのかな?ChromeとEdgeはまぁ知らね
Firefoxはリストを見ると、"detectportal.firefox.com/success.txt"に何度もアクセスしている。中身は"success\n"が書かれているだけの8バイトのテキストファイル。
これ、キャプティブポータル [hateblo.jp]を検出するためのファイルらしいです。(Wi-Fiスポットなどで、認証前に出る代理ページ)キャプティブポータルが表示される状況では、一見アプリ側からネットにアクセスできるように見えて、実はすべてのページが横取りされてしまうので。success.txtを読んでみて、横取りされていないか確認しているようです。まあ、一般ユーザーに使われるブラウザとしては、こうした対処もやむを得ないんじゃないかと。
で、「俺のPCは有線LANだから関係ないぜ」とか「Wi-Fiスポットなんか使わないぜ」という場合には、aboout:configでアクセスしないよう設定もできるそう。(初回起動時にはどうしようもないですが)
Firefox 52.0 と detectportal.firefox.com - fj.net.www.browsers [google.com](2017年の記事)
Firefox 52.0 から、Firefox が勝手に detectportal.firefox.comに接続するようになりました。Captive Portal 対策なんでしょうけれど、プライバシを重視する Mozilla/Firefox としては、ちょっと今ひとつ。近年、HTTPS が増えたせいで、HTTPS で CaptivePortal をアクセスしてトラブるという事情はわかります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
OSSはがんばれ (スコア:0)
Firefoxは(最初に読み込まれるページ以外)なくしなさいよ!
Chromiumはどうなのかな?
ChromeとEdgeはまぁ知らね
Re:OSSはがんばれ (スコア:1)
Firefoxはリストを見ると、"detectportal.firefox.com/success.txt"に何度もアクセスしている。
中身は"success\n"が書かれているだけの8バイトのテキストファイル。
これ、キャプティブポータル [hateblo.jp]を検出するためのファイルらしいです。
(Wi-Fiスポットなどで、認証前に出る代理ページ)
キャプティブポータルが表示される状況では、一見アプリ側からネットにアクセスできるように見えて、実はすべてのページが横取りされてしまうので。
success.txtを読んでみて、横取りされていないか確認しているようです。
まあ、一般ユーザーに使われるブラウザとしては、こうした対処もやむを得ないんじゃないかと。
で、「俺のPCは有線LANだから関係ないぜ」とか「Wi-Fiスポットなんか使わないぜ」という場合には、aboout:configでアクセスしないよう設定もできるそう。
(初回起動時にはどうしようもないですが)
Firefox 52.0 と detectportal.firefox.com - fj.net.www.browsers [google.com](2017年の記事)