アカウント名:
パスワード:
これから人口が減る訳で研究者も減るし論文数も減るでしょうね
任期なし研究者数の年度ごとのデータがあれば、任期なし研究者数あたりの論文数を計算してみたいのですが、どこかにあるんでしょうか?年度ごとの (論文数)/(任期なし研究者数), (論文数)/(任期なし研究者数+任期あり研究者数) だと後者は減っても、前者は増える可能性がありそう。
ちょうど今月から内閣府がデータを集約しようとしている、らしい。エビデンスに基づく政策立案 [cao.go.jp]
「データ標準化の意義、目的について」(PDF) [cao.go.jp]の4ページに説明されている「人事マスタ」を大学から集めて、研究者の任期区分を調査する。論文数は内閣府が用意する「論文マスタ」で分かることになっている。私立大が調査対象外なんで完全網羅とはいかないが傾向はつかめるはず。
残念ながら過去分まで集計されるかは不明。集計結果が一般公開されるかも不明。
これから集めるんですね。参考になりました。過去のデータがないと傾向がつかめませんが、今から過去のデータを出せと言われると担当事務が大変なので、あまり期待はできなさそう。
「人口減に合わせて減った」っつー話ならともかく「財務省の素人ヤンキー流振興策が強化されるほど成果が減っていった」っつー話だからなぁ素人考えの疑似科学が科学を潰した以外の解釈は不可能だろ
金を貰うのは得意かも知れないが、成果を出すのは苦手な奴らみたいだけどな
>国家予算が増えているのに、助成金が減っていると言う事であれば>科学とか疑似科学とかは関係ないですねどういう理屈だ頭湧いてんのか
財務省だけじゃなく文科省も原因でしょうかつては、大学に予算を配分して、大学でどの研究にどのくらいお金を配分するか決めてた
ところが、文科省の文系官僚や、天下り先の外郭団体の文系職員(実質半公務員)が配分先を決めるようになった当然、法律や社会学部系の教授として天下ったり、幹部職員として天下れる新設私大に重点配分
また、研究費が「成果を出せる研究」に重点配分された結果、逆に成果が出なくなった成果を出せる研究でほぼ確実に成果を出せるのは、宇宙や素粒子関連で世界一の加速器や観測装置、世界初の実験・実験装置を作ることくらい
宇宙・素粒子関連以外では、成果を出せるとされる研究をやってもなかなか成果が出せない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
人口も伸び悩んでいる (スコア:0)
これから人口が減る訳で
研究者も減るし論文数も減るでしょうね
任期なし研究者数の推移を知りたい (スコア:0)
任期なし研究者数の年度ごとのデータがあれば、任期なし研究者数あたりの論文数を計算してみたいのですが、
どこかにあるんでしょうか?
年度ごとの (論文数)/(任期なし研究者数), (論文数)/(任期なし研究者数+任期あり研究者数) だと
後者は減っても、前者は増える可能性がありそう。
Re:任期なし研究者数の推移を知りたい (スコア:1)
ちょうど今月から内閣府がデータを集約しようとしている、らしい。
エビデンスに基づく政策立案 [cao.go.jp]
「データ標準化の意義、目的について」(PDF) [cao.go.jp]の4ページに説明されている「人事マスタ」を大学から集めて、研究者の任期区分を調査する。
論文数は内閣府が用意する「論文マスタ」で分かることになっている。
私立大が調査対象外なんで完全網羅とはいかないが傾向はつかめるはず。
残念ながら過去分まで集計されるかは不明。集計結果が一般公開されるかも不明。
Re: (スコア:0)
これから集めるんですね。参考になりました。
過去のデータがないと傾向がつかめませんが、
今から過去のデータを出せと言われると担当事務が大変なので、あまり期待はできなさそう。
Re: (スコア:0)
「人口減に合わせて減った」っつー話ならともかく
「財務省の素人ヤンキー流振興策が強化されるほど成果が減っていった」っつー話だからなぁ
素人考えの疑似科学が科学を潰した以外の解釈は不可能だろ
Re:人口も伸び悩んでいる (スコア:1)
科学とか疑似科学とかは関係ないですね
金儲けの上手い奴に、下手な奴が経済的に負けたというだけです
Re: (スコア:0)
金を貰うのは得意かも知れないが、成果を出すのは苦手な奴らみたいだけどな
Re: (スコア:0)
>国家予算が増えているのに、助成金が減っていると言う事であれば
>科学とか疑似科学とかは関係ないですね
どういう理屈だ
頭湧いてんのか
Re: (スコア:0)
財務省だけじゃなく文科省も原因でしょう
かつては、大学に予算を配分して、大学でどの研究にどのくらいお金を配分するか決めてた
ところが、文科省の文系官僚や、天下り先の外郭団体の文系職員(実質半公務員)が
配分先を決めるようになった
当然、法律や社会学部系の教授として天下ったり、幹部職員として天下れる新設私大に重点配分
また、研究費が「成果を出せる研究」に重点配分された結果、逆に成果が出なくなった
成果を出せる研究でほぼ確実に成果を出せるのは、宇宙や素粒子関連で世界一の加速器や観測装置、
世界初の実験・実験装置を作ることくらい
宇宙・素粒子関連以外では、成果を出せるとされる研究をやってもなかなか成果が出せない