アカウント名:
パスワード:
格ゲーにユーザー取られて下火になった時期のシューティングゲームみたいな状態なんじゃないか? ロボットもの中でも、特にコクピット視点のアクションゲームは完全にFPSに持って行かれた感がある。まあ、ゲームの中身はほとんどかわんないしな。
背景にはハードウェアの進化があるんじゃないかと思う。 しならない、曲がらないパーツで構成されたロボットは迫力の割に頂点数が少なくて、グラボに易しかった。なんならコクピット視点ということにして表示エリアを狭めてレーダー的なもので表示を簡略化するとかもできた。 ハードが進化してそういうごまかしをしなくてもよくなって、相対的にロボモノが減ってしまったのではないだろうかね。
ハードウェアの進化が背景ってのに同感。元のコラム記事にあげられてるゲームの多くが出てきたのがゲームハードの環境で3Dでロボットを調度動かせるようになった90年代半ば以降。なので、その当時はそれまでの2Dロボットゲームでは満たされない潜在的需要が客と開発者の両方で通常より高まっていた状態にあったのでヒットしたのかも。で、もともと大きくはない需要はすぐに満たされた。
昔はゲームやるヤツの大部分が「ロボも好き」だったのが、ゲーマーのすそ野が広がった結果「ライトゲーマーは基本、人を操作する方が好き(割合が大きい)」ということなのでは。FPS視点ならPUBGや荒野行動、TPS視点ならモンハンがあるわけで、それの見た目をメカメカしいロボットで作った時、どれだけ売れるかという観点。荒野行動やフォートナイトだとメカっぽい外見にもできるけど、需要はそれほどない。
「乗り物としてのロボ」だとガンダムとその亜種が残っていると言えるんでしょうか。
もともと日本でもロボット物は売れないみたい流れはあったので(バーチャロンでもそこで苦労してた)、市場はそれほど大きくなかっただろうしねその上、PS3の時代あたりから海外市場も考えないといけなくなりそうなると、海外ではロボット物は全然流行らないんので、売り上げまで考えるとますます手が出にくくなった感じはする
今ではこの手のジャンアルは比較的予算の融通が利きやすいインディーズ系ぐらいしか出してないからなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
FPSに客層取られたんだろ (スコア:2)
格ゲーにユーザー取られて下火になった時期のシューティングゲームみたいな状態なんじゃないか?
ロボットもの中でも、特にコクピット視点のアクションゲームは完全にFPSに持って行かれた感がある。まあ、ゲームの中身はほとんどかわんないしな。
背景にはハードウェアの進化があるんじゃないかと思う。
しならない、曲がらないパーツで構成されたロボットは迫力の割に頂点数が少なくて、グラボに易しかった。なんならコクピット視点ということにして表示エリアを狭めてレーダー的なもので表示を簡略化するとかもできた。
ハードが進化してそういうごまかしをしなくてもよくなって、相対的にロボモノが減ってしまったのではないだろうかね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
ハードウェアの進化が背景ってのに同感。
元のコラム記事にあげられてるゲームの多くが出てきたのが
ゲームハードの環境で3Dでロボットを調度動かせるようになった
90年代半ば以降。
なので、その当時はそれまでの2Dロボットゲームでは満たされない
潜在的需要が客と開発者の両方で通常より高まっていた状態に
あったのでヒットしたのかも。
で、もともと大きくはない需要はすぐに満たされた。
Re: (スコア:0)
昔はゲームやるヤツの大部分が「ロボも好き」だったのが、ゲーマーのすそ野が広がった結果「ライトゲーマーは基本、人を操作する方が好き(割合が大きい)」ということなのでは。
FPS視点ならPUBGや荒野行動、TPS視点ならモンハンがあるわけで、それの見た目をメカメカしいロボットで作った時、どれだけ売れるかという観点。
荒野行動やフォートナイトだとメカっぽい外見にもできるけど、需要はそれほどない。
「乗り物としてのロボ」だとガンダムとその亜種が残っていると言えるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
もともと日本でもロボット物は売れないみたい流れはあったので(バーチャロンでもそこで苦労してた)、市場はそれほど大きくなかっただろうしね
その上、PS3の時代あたりから海外市場も考えないといけなくなりそうなると、海外ではロボット物は全然流行らないんので、売り上げまで考えるとますます手が出にくくなった感じはする
今ではこの手のジャンアルは比較的予算の融通が利きやすいインディーズ系ぐらいしか出してないからなぁ