アカウント名:
パスワード:
着々と一回のクラッシュで失われるデータの量が増えていく。
大抵のクラッシュは、不良セクタを代替する予備セクタの残存個数が尽きて限界に達したときで、その時になって初めて人は「クラッシュした」と認識するわけです。
一撃ではなく、システム的には徐々に壊れていくものなのです。
crystaldiskinfoみたいなの可視化ツールをもっとこなれた形で(スマホで一目瞭然みたいな)提供した方が、お互いにとってハッピーだと思いますが。
壊れたと認識したときに交換で、何か不都合があるの?そのためのRAIDとバックアップでしょ。
そういう時は、往々にしてもう一台余分に壊れて冗長性が亡くなるのだ。リビルドの負荷で逝っちゃったりね。
不良セクタの発生状況をグラフにして監視してると、徐々に増えていってある時一気に大量発生することが多い。だから、大量発生開始の前に、不良発生ディスクは代替した方がいい。
そういう監視ができる仕組みがもちょっと上手にあるといいよね、って話だと思うよ。
いや、そのためのS.M.A.R.T.
そのうちS.M.A.R.T.の信頼性でドライブを選ぶ時代が来る、かも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
一撃 (スコア:0)
着々と一回のクラッシュで失われるデータの量が増えていく。
Re: (スコア:0)
大抵のクラッシュは、不良セクタを代替する予備セクタの残存個数が尽きて限界に達したときで、その時になって初めて人は「クラッシュした」と認識するわけです。
一撃ではなく、システム的には徐々に壊れていくものなのです。
crystaldiskinfoみたいなの可視化ツールをもっとこなれた形で(スマホで一目瞭然みたいな)提供した方が、お互いにとってハッピーだと思いますが。
Re: (スコア:0)
壊れたと認識したときに交換で、何か不都合があるの?
そのためのRAIDとバックアップでしょ。
Re: (スコア:0)
そういう時は、往々にしてもう一台余分に壊れて冗長性が亡くなるのだ。
リビルドの負荷で逝っちゃったりね。
不良セクタの発生状況をグラフにして監視してると、徐々に増えていってある時一気に大量発生することが多い。
だから、大量発生開始の前に、不良発生ディスクは代替した方がいい。
そういう監視ができる仕組みがもちょっと上手にあるといいよね、って話だと思うよ。
Re:一撃 (スコア:1)
いや、そのためのS.M.A.R.T.
Re:一撃 (スコア:1)
// という駄目ドライブが意外と多いらしい
Re: (スコア:0)
そのうちS.M.A.R.T.の信頼性でドライブを選ぶ時代が来る、かも?
Re:一撃 (スコア:1)