アカウント名:
パスワード:
ストーリーを進めるのは登場人物だけど、ロボは基本的に登場 "人物" じゃないから、主役にしづらい。
それでもタイトルに含めて主役にしようとすると、結局道具をメインに据えた話にせねばならないので、出来る話に深みをもたせにくく、簡単に限界が来てしまう。
近年だと映画パシフィック・リムなんてのがあったけど、あれも内容はあくまで「状況を描いた物」であってロボが主役ではなかった訳で。なんとか工夫しないとロボ物はやっぱり難しいなぁって、作る側の視点に立つと思う。
いまアニメもゲームも「登場人物がどういう人で、どういったシチュエーションでどう行動するか」に焦点当てた物がデフォルトだから、一発ワンテーマなロボ物はやっぱり難しいと思う。
作る意味でも、売る意味でも。
ロボットアニメの元祖と言えば『鉄腕アトム』だけど、アトムはタイトルを含めて主役だったね。でも、アトムは単なる道具ではない。アニメじゃないけど、ロボコンだって道具ではないね。どちらも自律性があり、準人間と言える存在。
AIが一般化した世の中で、単に道具ではないロボットを登場させるのは難しく無い。もちろん、「登場ロボットがどういうロボットで、どういったシチュエーションで行動するか」に焦点を当てることもできるだろう。
一発ワンテーマなロボット物が難しいのはその通りかもしれないけど、それ以外のロボット物が出ない理由は、別のところにあるのでは?
アトムやロボコンを、ここで言ってる「ロボット物」に含んでいいなら、今年は映画のアリータもあるしゲームにも Falloutシリーズやらなんやらで沢山出てる。
でも、そっちじゃない文脈の話なんでしょ?元の話って。
そっちじゃないものは確かに流行ってないね。なので、色んなロボット物が模索されて、結局手塚まで先祖返りしてる。そういう分析をしてるわけさ。
「一発ワンテーマなロボット物」のロボットに感情移入しにくい、って指摘は解らんではない。でも、それを操る人に焦点を当てることできる。いや、できていた、と言うべきかもしれない。できなくなった理由は、AIとか自律とかに関係してると思うけど、キミはどう思う?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ロボは道具 (スコア:0)
ストーリーを進めるのは登場人物だけど、
ロボは基本的に登場 "人物" じゃないから、
主役にしづらい。
それでもタイトルに含めて主役にしようとすると、
結局道具をメインに据えた話にせねばならないので、出来る話に深みをもたせにくく、簡単に限界が来てしまう。
近年だと映画パシフィック・リムなんてのがあったけど、あれも内容はあくまで「状況を描いた物」であってロボが主役ではなかった訳で。なんとか工夫しないとロボ物はやっぱり難しいなぁって、作る側の視点に立つと思う。
いまアニメもゲームも「登場人物がどういう人で、どういったシチュエーションでどう行動するか」に焦点当てた物がデフォルトだから、一発ワンテーマなロボ物はやっぱり難しいと思う。
作る意味でも、売る意味でも。
Re: (スコア:1)
ロボットアニメの元祖と言えば『鉄腕アトム』だけど、アトムはタイトルを含めて主役だったね。
でも、アトムは単なる道具ではない。
アニメじゃないけど、ロボコンだって道具ではないね。
どちらも自律性があり、準人間と言える存在。
AIが一般化した世の中で、単に道具ではないロボットを登場させるのは難しく無い。
もちろん、「登場ロボットがどういうロボットで、どういったシチュエーションで行動するか」に焦点を当てることもできるだろう。
一発ワンテーマなロボット物が難しいのはその通りかもしれないけど、それ以外のロボット物が出ない理由は、別のところにあるのでは?
Re: (スコア:0)
アトムやロボコンを、ここで言ってる「ロボット物」に含んでいいなら、今年は映画のアリータもあるしゲームにも Falloutシリーズやらなんやらで沢山出てる。
でも、そっちじゃない文脈の話なんでしょ?元の話って。
Re:ロボは道具 (スコア:1)
そっちじゃないものは確かに流行ってないね。
なので、色んなロボット物が模索されて、結局手塚まで先祖返りしてる。
そういう分析をしてるわけさ。
「一発ワンテーマなロボット物」のロボットに感情移入しにくい、って指摘は解らんではない。
でも、それを操る人に焦点を当てることできる。
いや、できていた、と言うべきかもしれない。
できなくなった理由は、AIとか自律とかに関係してると思うけど、キミはどう思う?