アカウント名:
パスワード:
ロスジェネ(1970頃-1980頃生まれ)すっぽり抜けてる。最年少が38歳(1981年生まれ)、それに次いで51歳(1968年生まれ)。さて偶然か必然か。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49662830R10C19A9MM0000 [nikkei.com]
世襲か有名人の職替えな政治家が多数なので偶然でし
今回の組閣はとりあえずイスに座らせてあげるのが目的なんだろすぐ解散だし、やべー牌はここで切りまくる腹
とりあえずなんて、いい加減な形で行政を行うのは勘弁してほしい。全力で取り組む気がないなら、総辞職して他の者に任せるべき。
その1981年生まれの人は入らないんですか?1歳違うだけじゃないですか。
すっぽり抜けているというより、事実上、50代しかいないという事。38歳は飛び抜けて離れている上、1例しかいないので、タダのノイズ。
「無理ゲー世代」とかいう老害依存症の泣き言と同じだな
いや、本人たちは使わないよ主にそういう人たちを見下したい(意識高い系)のアホが好んで使う言葉
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
閣僚名簿見て気づいたのだか (スコア:1)
ロスジェネ(1970頃-1980頃生まれ)すっぽり抜けてる。
最年少が38歳(1981年生まれ)、それに次いで51歳(1968年生まれ)。
さて偶然か必然か。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49662830R10C19A9MM0000 [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
世襲か有名人の職替えな政治家が多数なので偶然でし
Re: (スコア:0)
今回の組閣はとりあえずイスに座らせてあげるのが目的なんだろ
すぐ解散だし、やべー牌はここで切りまくる腹
Re: (スコア:0)
とりあえずなんて、いい加減な形で行政を行うのは勘弁してほしい。
全力で取り組む気がないなら、総辞職して他の者に任せるべき。
Re: (スコア:0)
その1981年生まれの人は入らないんですか?
1歳違うだけじゃないですか。
Re: (スコア:0)
すっぽり抜けているというより、事実上、50代しかいないという事。
38歳は飛び抜けて離れている上、1例しかいないので、タダのノイズ。
Re: (スコア:0)
「無理ゲー世代」とかいう老害依存症の泣き言と同じだな
Re: (スコア:0)
いや、本人たちは使わないよ
主にそういう人たちを見下したい(意識高い系)のアホが好んで使う言葉