アカウント名:
パスワード:
傍受するだけなら電波法違反になりませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
アクセス制限 (スコア:1)
この程度で不慮の覗き見は弾けたりできないんでしょうか(128ビットの暗号化、桁数が多すぎてパスフレーズを忘れてしまいそうなので)。
---- あのー( ̄△ ̄;
Re:アクセス制限 (スコア:0)
11aなので利用者少ないし、電波飛ばないし
屋外で使ったら電波法違反だしね。
Re:アクセス制限 (スコア:1)
傍受するだけなら電波法違反になりませんよ。
Re:アクセス制限 (スコア:1)
Re:アクセス制限 (スコア:1)
Re:アクセス制限 (スコア:0)
法に触れようと触れまいと、「IEEE802.11aだから」ってのは甘々ですね。
Re:アクセス制限 (スコア:1)
まだ、a/b/gの3モードAPを買ってきただけで確認していないことを前置きした上で・・・。
現状では、Atherosの3モードカード+Atheros(またはOEM)のWindowsドライバを使った限りでは、チャンネルサーチの状態を見る限りでは、APからの電波が届いたら屋外にいようがいまいが11aで接続してしまうような気がします。
#Atherosのドライバが作られている米国では屋外でも違法じゃないから
#そういう作りになっているものをそのまま持ってきてるみたい・・・。
よく、このまま出荷できるな~と思った次第。
WindowsXPではないですが、「機器が勝手につないでしまった」場合は、多分、違反者が「意図」してつないだものではないので、違法行為は問われないのではないかと思います。
また、「生命の危険などがともなう業務には絶対に使用するな」って最近のコンピュータ系の製品には書かれているのはPL法が適用されないようになのではないかと思いますので、販売・製造者にもPL法は適用できないような気がします。
ちなみに、現状のa/g製品を使用している人は、AES/TKIP対応ファームが出たら、「必ず」アップデートしないといけません。実効速度が5倍になっているということはWEPクラックも1/5の時間でできてしまうというで、手元で11bで64ビットは5時間くらいでとけてしまったので、a/gで64ビットだと1時間(!)で解けてしまうという事になります。
-- ----- Kensuke Nezu, Samba Users Group Japan
おふとぴ(PL法) (スコア:0)
> 最近のコンピュータ系の製品には書かれているのはPL法が適用されないように
> なのではないかと
このページ [law.co.jp]によると、そういうことを書いても「公序良俗違反(民法90条)として無効と解される場合が多いと考えられている」そうです(「3 免責特約」の項)。根拠は「立法時における衆議院の商工委員会での1994年6月10日の説明」の由。
まあ、実際には危ない使い方はしないような警告を発することにより拡大被害を伴う事故が発生しにくくなると考えら