アカウント名:
パスワード:
Matlabが8位になっててびっくり10位以内で、無料で開発環境を揃えられないのはMatlabだけでは?
完全互換じゃ無いけれどフリー処理系のoctaveってのがある。MATLABで別売りoption的な機能は無いけどそこそこ使える
S互換が売りだったRが独立で5位にエントリーしているので、octaveも別言語としてカウントされているのでは?
50位までに octave が入っていないので、octave の輝きも MATLAB の強度に加えられている可能性があります。まあ単純な集計や累積じゃなく、複数のフィルタを通した上でのスペクトラム、分光分析だと言っているようなので MATLAB はよく光っているように見えるのでしょう。
# スペクトラムにこういう使い方もあったんですね、# こういう言葉のセンスってどうすると身に付くのだろうか。
> まあ単純な集計や累積じゃなく、複数のフィルタを通した上でのスペクトラム、分光分析だと言っているようなので
そこのことかわからないが、とりあえずSpectrumというのは雑誌名です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
それよりも (スコア:0)
Matlabが8位になっててびっくり
10位以内で、無料で開発環境を揃えられないのはMatlabだけでは?
Re: (スコア:0)
完全互換じゃ無いけれど
フリー処理系のoctaveってのがある。
MATLABで別売りoption的な機能は無いけどそこそこ使える
Re: (スコア:0)
S互換が売りだったRが独立で5位にエントリーしているので、octaveも別言語としてカウントされているのでは?
Re: (スコア:0)
50位までに octave が入っていないので、octave の輝きも MATLAB の強度に加えられている可能性があります。まあ単純な集計や累積じゃなく、複数のフィルタを通した上でのスペクトラム、分光分析だと言っているようなので MATLAB はよく光っているように見えるのでしょう。
# スペクトラムにこういう使い方もあったんですね、
# こういう言葉のセンスってどうすると身に付くのだろうか。
Re: (スコア:0)
> まあ単純な集計や累積じゃなく、複数のフィルタを通した上でのスペクトラム、分光分析だと言っているようなので
そこのことかわからないが、
とりあえずSpectrumというのは雑誌名です