アカウント名:
パスワード:
電気自動車と自動運転が普及すると、車はスマホと同じく、ハードウェア中心からソフトウェア中心になる。つまり、今のアンドロイドスマホと同じく、自動車用のOSを作る絶対強者が現れ、既存の自動車メーカーは単にそのOSの上で動くスマホのようなハードウェアを提供するという関係になるだろう。そして世界が電気自動車、自動走行の時代になっても「ガラケー」ならぬ「ガラカー」で日本国内で暫く延命はするだろうが、世界の流れからは完全に置いてけぼりにされる。
今の内燃機関の自動車がソフトウェア使ってないと思ってるのか?町のチューニングショップじゃ手で無いほど、エンジン制御だけじゃ無くてECUによる車両統合制御してるっての。
街のチューンナップショップで「ECUいじってるから、ソフトウエアバリバリだぜ」ってのは、「html書けるからOS作れるぜ」位のはなしですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
日本の自動車産業の終わりの始まり (スコア:1)
電気自動車と自動運転が普及すると、車はスマホと同じく、ハードウェア中心からソフトウェア中心になる。
つまり、今のアンドロイドスマホと同じく、自動車用のOSを作る絶対強者が現れ、既存の自動車メーカーは単にそのOSの上で動くスマホのようなハードウェアを提供するという関係になるだろう。
そして世界が電気自動車、自動走行の時代になっても「ガラケー」ならぬ「ガラカー」で日本国内で暫く延命はするだろうが、世界の流れからは完全に置いてけぼりにされる。
Re: (スコア:0)
今の内燃機関の自動車がソフトウェア使ってないと思ってるのか?
町のチューニングショップじゃ手で無いほど、エンジン制御だけじゃ無くてECUによる車両統合制御してるっての。
Re:日本の自動車産業の終わりの始まり (スコア:2)
街のチューンナップショップで「ECUいじってるから、ソフトウエアバリバリだぜ」ってのは、「html書けるからOS作れるぜ」位のはなしですね。