アカウント名:
パスワード:
少なくとも日本語版Microsoftコミュニティは屁の役にも立たないから、それ自体をフィルタリングで非表示にしていいよ。
Anonymous Cowardさん、こんにちは。スラドへの投稿ありがとうございます。
日本語版マイクロソフト コミュニティは何の役にも立たないのですね。
原因切り分けの一般的な方法として以下のようなことも確認してみてはいかがでしょう。
・PC を最小構成の「セーフ モード」で起動している状態でも同様の現象が起こるか
・セーフ モードだと再現しない場合は、常駐ソフトなどを読み込まずに起動する「クリーン ブート」の場合はどうか
試された結果など、ご返信をお待ちしています。
特に「独立アドバイザー」という称号がついている回答者には要注意ね。
同じことが言いたい (1)
その後、問題は解決されましたでしょうか。他の方の参考になりそうな情報だと思われましたので「回答としてマーク」とさせていただきました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
Microsoftコミュニティ (スコア:1)
少なくとも日本語版Microsoftコミュニティは屁の役にも立たないから、それ自体をフィルタリングで非表示にしていいよ。
Re:Microsoftコミュニティ (スコア:4, おもしろおかしい)
Anonymous Cowardさん、こんにちは。
スラドへの投稿ありがとうございます。
日本語版マイクロソフト コミュニティは何の役にも立たないのですね。
原因切り分けの一般的な方法として以下のようなことも確認してみてはいかがでしょう。
・PC を最小構成の「セーフ モード」で起動している状態でも同様の現象が起こるか
・セーフ モードだと再現しない場合は、常駐ソフトなどを読み込まずに起動する「クリーン ブート」の場合はどうか
試された結果など、ご返信をお待ちしています。
Re:Microsoftコミュニティ (スコア:1)
特に「独立アドバイザー」という称号がついている回答者には要注意ね。
Re: (スコア:0)
同じことが言いたい (1)
Re: (スコア:0)
その後、問題は解決されましたでしょうか。
他の方の参考になりそうな情報だと思われましたので「回答としてマーク」とさせていただきました。