アカウント名:
パスワード:
> ここ10年で原子力発電の発電コストは上昇しているという
世界での統計を取ったら、日本が原発コスト上げる原因だろうね。50以上原発あるのに311以降発電止めてたり莫大な除染関連費用かけてるし。
未稼働原発に5年で5兆円 維持費、東電など7社 [asahi.com]世界で営業運転中の原子力発電所は 443 基 [jaif.or.jp]
ようするに地震災害にも弱いし、それが一層コスト高につながってるってことだね。つまり日本に向いていない。
それ言い出したら、そもそも山だらけ災害だらけの島国に一億超えの人口がひしめいて暮らして、挙げ句に工業国してること自体がリスクだよね。石油施設は大火事のリスク高いし、化学工場も事故起こして有毒物質バラ撒く事態になれば、ボパールの殺虫剤工場の事故みたいに住めなくなる場所がたくさんでて除染で大変なことになる。
本気ならここ [vhemt.org]あたりに協力しよう。
さすがにこのコメントで「スコア:4, すばらしい洞察」は不自然だろ。「ID取りなよ」っていってるだけなのが(スコア:3)てのも。ぜんぜん技術的に不可能でないんだから、いっぱいID持ってる個人なり団体があるだろ、絶対。
> いっぱいID持ってる個人なり団体
う〜ん。前にも Intel & MS の狂信者っぽい AC さん(後に自分を見つめ直して「スラドを去った」)が同じ様なことを言っていたのだけど、僕はソレ想像力が豊か過ぎる様に思うんですよ。わざわざ手間をかけて ID 取ったとして、できるのが恣意的なモデレーションと連続投稿と見せかけだけの多数派工作と・・・あと何かあったっけか。いずれにしてもあまり魅力的じゃない、メリットが無い気がするのです。
特にモデレーション。本来の目的から外れて使ったところで、せいぜいがデフォルト表示を変えるぐらいの自己満足的な点付けです。議論を左右できる様なモノじゃなく、「点数」の上限は 5 、ログインして必ずポイントが出る訳でもない。自己顕示欲や虚栄心を満足させる道具としては、いいね!や拍手にも劣ると思うのですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そりゃコスト上がるよ (スコア:1, 興味深い)
> ここ10年で原子力発電の発電コストは上昇しているという
世界での統計を取ったら、日本が原発コスト上げる原因だろうね。50以上原発あるのに311以降発電止めてたり莫大な除染関連費用かけてるし。
未稼働原発に5年で5兆円 維持費、東電など7社 [asahi.com]
世界で営業運転中の原子力発電所は 443 基 [jaif.or.jp]
Re: (スコア:1)
ようするに地震災害にも弱いし、それが一層コスト高につながってるってことだね。
つまり日本に向いていない。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
それ言い出したら、そもそも山だらけ災害だらけの島国に一億超えの人口がひしめいて暮らして、挙げ句に工業国してること自体がリスクだよね。石油施設は大火事のリスク高いし、化学工場も事故起こして有毒物質バラ撒く事態になれば、ボパールの殺虫剤工場の事故みたいに住めなくなる場所がたくさんでて除染で大変なことになる。
本気ならここ [vhemt.org]あたりに協力しよう。
Re: (スコア:0)
さすがにこのコメントで「スコア:4, すばらしい洞察」は不自然だろ。
「ID取りなよ」っていってるだけなのが(スコア:3)てのも。
ぜんぜん技術的に不可能でないんだから、いっぱいID持ってる個人なり団体があるだろ、絶対。
Re:そりゃコスト上がるよ (スコア:1)
> いっぱいID持ってる個人なり団体
う〜ん。
前にも Intel & MS の狂信者っぽい AC さん(後に自分を見つめ直して「スラドを去った」)が
同じ様なことを言っていたのだけど、僕はソレ想像力が豊か過ぎる様に思うんですよ。
わざわざ手間をかけて ID 取ったとして、できるのが恣意的なモデレーションと連続投稿と見せかけだけの多数派工作と・・・
あと何かあったっけか。いずれにしてもあまり魅力的じゃない、メリットが無い気がするのです。
特にモデレーション。
本来の目的から外れて使ったところで、せいぜいがデフォルト表示を変えるぐらいの自己満足的な点付けです。
議論を左右できる様なモノじゃなく、「点数」の上限は 5 、ログインして必ずポイントが出る訳でもない。
自己顕示欲や虚栄心を満足させる道具としては、いいね!や拍手にも劣ると思うのですよ。