アカウント名:
パスワード:
タレコミ人が典型だけどさ、前の議論があったときの古い記事に同意しつつ、新しく出てきてる資料について議論してる奴いないじゃんね。なに2月の記事に「同意」とかってんの?
未だにスクショ違法とか。今回も前回も、スクショが違法になるなんてのは事実無根だからな。
当初案でも違法では?
https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000192962 [e-gov.go.jp] (問9)で一例として「スクリーンショットの際にSNSの違法アイコンが入り込んだ場合、仮にそれが違法であることが確実だと知っている場合」には違法だと言っている。「勝手に誰かの画像をアイコンにしてるから報告してやろう」と証拠のスクリーンショットを取ることは、法律用語としての「善意」であっても(問6)の回答で文化庁自身が「違法である」と言っている。なので、スクリーンショットを取ることは文化庁自身が形式的には違法だと言っている。これは一例なので
問題は私的複製や引用ですらダウンロードは違法ってこと。
普通、スクショを取る目的って証拠固めとか調査とかだけど、「意図してダウンロード」して「キャッシュではない」場合は違法って言ってるんだよね。例えば、違法に剽窃した小説を発表していることを告発しようとしてコピペしても違法。イラストのトレス検証はネットで発表しなくても、違法な絵をダウンロードした時点で違法。オリジナルの絵をスキャンしても私的複製だから合法。
パブリックドメインが向かない法システムの時点でダメなんでしょうな。
海賊版NGに留めとけと(でもソッチがユルユル)
パブリックドメインというよりは、フェアユースじゃないかと。
貴方には捜査する義務はないし、捜査権も与えられていないんですが。そもそも勘違いしてない?
自分が信じる一方的正義の鉄槌をふるうために、他人の財産権を制限しろとか信じられない思考だ見つけたら早く然るべき窓口に通報しろ。捜査権がなければ許されない部分に踏み込むな。こういう奴がスマイリーキクチえん罪事件とかやらかしたんだろうな。くわばらくわばら
うちの会社はまさに違法動画を発見するのが仕事で、片っ端から違法サイトの動画をダウンロードして中身を確認しているのだが、この行為も違法になってしまうのだろうか?もちろんコンテンツホルダーがクライアントなのである意味捜査権は与えられているが、うちのクライアントでない作品をダウンロードしてしまったらアウト??仕事できなくなる
「違法と知りつつ」なので、中身を確認しなければいけないならそもそも違法かどうか分からない。
その通りですね。「違法と知りつつ」という条件について何も考えてないだろってコメントが多くて閉口する。
上の方のコメントのSNSの違法アイコンがどうのってのも、「違法だと確実に知っている場合」に成立する話だよね。その条件が意味するのは、「そのアイコンを許諾を受けて使っているという可能性は絶対にありえないと知っている」ということなのだが、そんなことが現実にどれだけあり得るのか、考えているとはとても思えない書き方だよね。
こういう馬鹿がいるから、江戸しぐさや水ビジネスが蔓延するんだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
新しい議論見てる奴いないの? (スコア:0)
タレコミ人が典型だけどさ、前の議論があったときの古い記事に同意しつつ、新しく出てきてる資料について議論してる奴いないじゃんね。
なに2月の記事に「同意」とかってんの?
未だにスクショ違法とか。今回も前回も、スクショが違法になるなんてのは事実無根だからな。
Re: (スコア:0)
当初案でも違法では?
https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000192962 [e-gov.go.jp]
(問9)で一例として「スクリーンショットの際にSNSの違法アイコンが入り込んだ場合、仮にそれが違法であることが確実だと知っている場合」には違法だと言っている。「勝手に誰かの画像をアイコンにしてるから報告してやろう」と証拠のスクリーンショットを取ることは、法律用語としての「善意」であっても(問6)の回答で文化庁自身が「違法である」と言っている。なので、スクリーンショットを取ることは文化庁自身が形式的には違法だと言っている。これは一例なので
Re:新しい議論見てる奴いないの? (スコア:0)
問題は私的複製や引用ですらダウンロードは違法ってこと。
普通、スクショを取る目的って証拠固めとか調査とかだけど、「意図してダウンロード」して「キャッシュではない」場合は違法って言ってるんだよね。例えば、違法に剽窃した小説を発表していることを告発しようとしてコピペしても違法。イラストのトレス検証はネットで発表しなくても、違法な絵をダウンロードした時点で違法。オリジナルの絵をスキャンしても私的複製だから合法。
Re: (スコア:0)
パブリックドメインが向かない法システムの時点でダメなんでしょうな。
海賊版NGに留めとけと(でもソッチがユルユル)
Re: (スコア:0)
パブリックドメインというよりは、フェアユースじゃないかと。
Re: (スコア:0)
貴方には捜査する義務はないし、捜査権も与えられていないんですが。
そもそも勘違いしてない?
自分が信じる一方的正義の鉄槌をふるうために、他人の財産権を制限しろとか信じられない思考だ
見つけたら早く然るべき窓口に通報しろ。捜査権がなければ許されない部分に踏み込むな。
こういう奴がスマイリーキクチえん罪事件とかやらかしたんだろうな。くわばらくわばら
Re: (スコア:0)
うちの会社はまさに違法動画を発見するのが仕事で、片っ端から違法サイトの動画をダウンロードして中身を確認しているのだが、この行為も違法になってしまうのだろうか?
もちろんコンテンツホルダーがクライアントなのである意味捜査権は与えられているが、うちのクライアントでない作品をダウンロードしてしまったらアウト??
仕事できなくなる
Re: (スコア:0)
「違法と知りつつ」なので、中身を確認しなければいけないならそもそも違法かどうか分からない。
Re: (スコア:0)
その通りですね。「違法と知りつつ」という条件について何も考えてないだろってコメントが多くて閉口する。
上の方のコメントのSNSの違法アイコンがどうのってのも、「違法だと確実に知っている場合」に成立する話だよね。その条件が意味するのは、「そのアイコンを許諾を受けて使っているという可能性は絶対にありえないと知っている」ということなのだが、そんなことが現実にどれだけあり得るのか、考えているとはとても思えない書き方だよね。
Re: (スコア:0)
こういう馬鹿がいるから、江戸しぐさや水ビジネスが蔓延するんだな。