アカウント名:
パスワード:
誰がその宇宙ゴミ除去サービスに金を払うんだろう? 良く分からない
当面は親方日の丸、ゆくゆくは国際機関からの発注を見込んでいるんではないでしょうか。
米中露覇権争いが生む「宇宙ごみ」を回収、川崎重工「お掃除衛星」のスゴ技https://www.sankeibiz.jp/business/news/190825/cpc1908250845001-n3.htm [sankeibiz.jp]
> そこで日本政府は、デブリ対策の国際ルール策定を主導しようとしている。> G20開催直前に開かれた国連宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)では、> 日本が主導する形で提案したデブリ低減に関する国際ガイドラインが採択され、> 安倍晋三首相はG20サミットでもデブリ対策の必要性を強調。
親方はまず寿命が尽きたときの衛星の軌道離脱を確実にするたの衛星そのものの改良に金を出すんじゃないだろうか?すでに存在するデブリの除去に金をかける余裕は無いと思うのだが
まあそれでもトラブルは常にあり得る訳だし、情報収集衛星やその内打ち上げるだろう早期警戒衛星とか、他所に持って帰られたくない人工衛星は日本にもある。
意味不明寿命や衝突で故障して沈黙した衛星をどう軌道離脱させるつもりなのか
スペースデブリ除去の最大のネックは、落とした後にその衛星の持ち主が「まだ使う予定だったのに勝手に落とした」とゴネることと予想されてます。これを落として下さい、と申請したものだけ落とせばその懸念はなくなりますが、そんなお行儀の良いことする国は極めて限られます。
落とす予定発表して待ったがかからなければ問答無用に出来るようなルールを作るところからなのでしょうが、技術以上に政治的な問題の方が厳しいようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
事業? (スコア:0)
誰がその宇宙ゴミ除去サービスに金を払うんだろう? 良く分からない
Re:事業? (スコア:1)
当面は親方日の丸、ゆくゆくは国際機関からの発注を見込んでいるんではないでしょうか。
米中露覇権争いが生む「宇宙ごみ」を回収、川崎重工「お掃除衛星」のスゴ技
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190825/cpc1908250845001-n3.htm [sankeibiz.jp]
> そこで日本政府は、デブリ対策の国際ルール策定を主導しようとしている。
> G20開催直前に開かれた国連宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)では、
> 日本が主導する形で提案したデブリ低減に関する国際ガイドラインが採択され、
> 安倍晋三首相はG20サミットでもデブリ対策の必要性を強調。
Re: (スコア:0)
親方はまず寿命が尽きたときの衛星の軌道離脱を確実にするたの衛星そのものの改良に金を出すんじゃないだろうか?
すでに存在するデブリの除去に金をかける余裕は無いと思うのだが
Re: (スコア:0)
まあそれでもトラブルは常にあり得る訳だし、情報収集衛星やその内打ち上げるだろう早期警戒衛星とか、他所に持って帰られたくない人工衛星は日本にもある。
Re: (スコア:0)
意味不明
寿命や衝突で故障して沈黙した衛星をどう軌道離脱させるつもりなのか
Re: (スコア:0)
スペースデブリ除去の最大のネックは、落とした後にその衛星の持ち主が「まだ使う予定だったのに勝手に落とした」とゴネることと予想されてます。
これを落として下さい、と申請したものだけ落とせばその懸念はなくなりますが、そんなお行儀の良いことする国は極めて限られます。
落とす予定発表して待ったがかからなければ問答無用に出来るようなルールを作るところからなのでしょうが、技術以上に政治的な問題の方が厳しいようです。