アカウント名:
パスワード:
こういう時のために遺伝子操作した無毒のヒアリって出来ないの?例えば無毒と毒性を持ったヒアリと交配させて子には毒性のない子を産ませるようにして無毒のヒアリを優位にさせとかヒアリの毒に対してだけ異常な攻撃性を持たせる無毒のヒアリとかさそうでもしないとこんなグローバルな時代にこういった強毒性の虫が定着した時になんも対策がないとただ行政の「注意してね」の一言or一文で終わるじゃないのセアカゴケグモの時もそうだし虫だけでなく植物に対しても外来種の根絶とかなんもしないの行政は?
女王アリしか卵産まないんだから、そんな面倒なことする必要はないよ。そもそも女王アリの存在を知ってるならそいつをころせばいいだけ。
問題は、他のアリとの区別が難しく、巣を探すのもむつかしいということだよ。現状は圧倒的に在来種優勢なので殺虫剤をまくわけにもいかず、個別にモグラたたき式につぶすしかないのでは。一般向けには「注意してね」以外言いようがない。
セクシー大臣がなんか考えてくれるさ。
> セクシー大臣
沢村一樹が大臣やってる姿しか思い浮かばない。あ、それだとセクスィー大臣か。
#Lifeも好きだけど、サラリーマンNEOの新作見たいなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
だからさ (スコア:0)
こういう時のために遺伝子操作した無毒のヒアリって出来ないの?
例えば無毒と毒性を持ったヒアリと交配させて子には毒性のない子を産ませるようにして無毒のヒアリを優位にさせとか
ヒアリの毒に対してだけ異常な攻撃性を持たせる無毒のヒアリとかさ
そうでもしないとこんなグローバルな時代にこういった強毒性の虫が定着した時になんも対策がないと
ただ行政の「注意してね」の一言or一文で終わるじゃないの
セアカゴケグモの時もそうだし虫だけでなく植物に対しても外来種の根絶とかなんもしないの行政は?
Re: (スコア:0)
女王アリしか卵産まないんだから、そんな面倒なことする必要はないよ。
そもそも女王アリの存在を知ってるならそいつをころせばいいだけ。
問題は、他のアリとの区別が難しく、巣を探すのもむつかしいということだよ。
現状は圧倒的に在来種優勢なので殺虫剤をまくわけにもいかず、個別にモグラたたき式につぶすしかないのでは。
一般向けには「注意してね」以外言いようがない。
セクシー大臣がなんか考えてくれるさ。
Re:だからさ (スコア:2)
> セクシー大臣
沢村一樹が大臣やってる姿しか思い浮かばない。あ、それだとセクスィー大臣か。
#Lifeも好きだけど、サラリーマンNEOの新作見たいなあ。