アカウント名:
パスワード:
未だに酷暑の東京に選手を走らせたいと主張する連中がいますが、選手はどちらを選ぶだろうか?これなら観戦チケット費返却は不要。両コースでのメダルを含む順位は時間で決める事とする=コースによるハンディキャップは無し。
どちらを選ぶだろうか? て 東京で開催されることを前提にトレーニングしてるはず 涼しいの一言で決まるわけではない
でもIOCが言い出すって事は、既に各国から要望は出ていると思われるんだが。
それもマラソンなんて閉会式と一体化されるのが定番の競技で、だから相当に強硬意見が出ている可能性があるよ。
そうだ、閉会式も札幌ですればいいじゃない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:0)
未だに酷暑の東京に選手を走らせたいと主張する連中がいますが、選手はどちらを選ぶだろうか?
これなら観戦チケット費返却は不要。
両コースでのメダルを含む順位は時間で決める事とする=コースによるハンディキャップは無し。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
どちらを選ぶだろうか? て 東京で開催されることを前提にトレーニングしてるはず 涼しいの一言で決まるわけではない
Re: (スコア:0)
でもIOCが言い出すって事は、既に各国から要望は出ていると思われるんだが。
それもマラソンなんて閉会式と一体化されるのが定番の競技で、だから相当に強硬意見が出ている可能性があるよ。
Re:そうだ同時に札幌・東京の二箇所で競技し、選手にどちらに出るかを選ばせればいいんだ (スコア:1)
そうだ、閉会式も札幌ですればいいじゃない。