アカウント名:
パスワード:
ネット見ていると1ツイート50万がぼったくりじゃないかという書き込みが多いですが、そんなことはないです。GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパが良いといえます。
・1フォロワー3~5円が相場。稼働を伴うと倍かかる。・エンゲージメントが1500件、1エンゲ100~300円とすると広告効果は15~45万円。・代理店が3割抜いて吉本が6割抜くから本人の報酬は5万円・京都担当割と優秀https://twitter.com/F5N33keV3C1Jnib/status/1188655584423231490 [twitter.com]
本人の報酬がいくらとか関係ないよね
原価を気にするなら一番多く取ってる吉本の方に注目すべきだよね。何をしてるのか不明。担当者が優秀というのも、炎上してしまう担当者にそれを言うのかと
> 何をしてるのか
取引相手が反社だったときに責任を取ることでは? それがいらないなら闇営業も黙認してたじゃん。
本人の報酬が「投稿1回につき50万円」と思われたのは批判の大きな原動力になっていると思いますよ。これが5万とか分かっていたり、無償でツイートしてたら炎上しなかったでしょう。
トンカツ原価厨
広告業界が儲かる理由の一つは広告の価値がわかりにくいから。現代アート作品なんかもそうだけど、一般人の感覚でボッタクリと感じても、そういう業界だと言えば黙らせることができる。言い値で高い金払って広告出して税金対策して(役所の場合は税金使って)キックバックで金を還流して関係者内で儲けてるのが広告業界。
ステマとみなされるようなやり方をしなければ京都担当割と優秀と言えたんですけどねぇ。行政としては大失敗ですね。
「吉本が6割」を前提として、6割のもとは50万円なのか、それとも代理店が3割抜いたあとの35万円なのか。後者なら本人達の取り分は14万円になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパ良し (スコア:5, 興味深い)
ネット見ていると1ツイート50万がぼったくりじゃないかという書き込みが多いですが、そんなことはないです。
GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパが良いといえます。
・1フォロワー3~5円が相場。稼働を伴うと倍かかる。
・エンゲージメントが1500件、1エンゲ100~300円とすると広告効果は15~45万円。
・代理店が3割抜いて吉本が6割抜くから本人の報酬は5万円
・京都担当割と優秀
https://twitter.com/F5N33keV3C1Jnib/status/1188655584423231490 [twitter.com]
Re:GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパ良し (スコア:2)
本人の報酬がいくらとか関係ないよね
Re:GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパ良し (スコア:1)
原価を気にするなら一番多く取ってる吉本の方に注目すべきだよね。何をしてるのか不明。
担当者が優秀というのも、炎上してしまう担当者にそれを言うのかと
Re: (スコア:0)
> 何をしてるのか
取引相手が反社だったときに責任を取ることでは? それがいらないなら闇営業も黙認してたじゃん。
Re:GoogleやTwitter社に広告出稿するよりコスパ良し (スコア:1)
本人の報酬が「投稿1回につき50万円」と思われたのは批判の大きな原動力になっていると思いますよ。
これが5万とか分かっていたり、無償でツイートしてたら炎上しなかったでしょう。
Re: (スコア:0)
トンカツ原価厨
Re: (スコア:0)
広告業界が儲かる理由の一つは広告の価値がわかりにくいから。
現代アート作品なんかもそうだけど、一般人の感覚でボッタクリと感じても、そういう業界だと言えば黙らせることができる。
言い値で高い金払って広告出して税金対策して(役所の場合は税金使って)キックバックで金を還流して関係者内で儲けてるのが広告業界。
Re: (スコア:0)
ステマとみなされるようなやり方をしなければ京都担当割と優秀と言えたんですけどねぇ。
行政としては大失敗ですね。
Re: (スコア:0)
「吉本が6割」を前提として、6割のもとは50万円なのか、それとも代理店が3割抜いたあとの35万円なのか。
後者なら本人達の取り分は14万円になる。
Re: (スコア:0)