アカウント名:
パスワード:
まさに「個人の感想です」を集計する研究とかすごいなぁ(笑)
ソースを注意深く読まないと騙されるね。感じただけだから。
ストーリーも間違えてる。> 「抜け毛が少ない」「毛の丈夫さ」といった毛髪状態の改善が見られたという。
実際には抜け毛が増えていても減ってるように感じてしまう、ヤバい効能があるのかも
ソースを読むと、ちゃんとプラセボ群と比較して有意な差が生まれているみたいだね。明らかにプラセボ群と比べて、抜け毛が少ないと感じた人が多かったそうだよ。
個人の抜け毛の有無を正確に数値化するのは難しいだろうし、「個人の感想」をベースに評価するのは仕方ないんじゃないかな。
それにしても本当に効果があるとしても、たった8週間でそこまで効果を実感するのって割と信じ難いんだけど、質問の仕方等で何か誘導とかなかったのかは気になるところ……。
抜け毛は全部じゃなくてもシャンプーで洗い流したときにザルに流して本数確認するとか、調査しようはあるんじゃない?本当に効果を追求して研究したいならね。
質問についても、実際に何問聞いたかわからないよ。「髪の毛の伸びが良い」「ボリューム感が出た」、「元気が出た」とかたくさん出して都合よく結果がでたものをピックアップしたかも知れない。
嘘はついてないんだろうけどね、見えてない部分もあるんじゃないかな。
>質問の仕方等で何か誘導?被験者管理事項に反した方って、その雰囲気をよまなかった人なのかもしれない。
あと、「抜けにくくしたとのメカニズムが考えられました」で止まらず検証してほしいよ
毛髪状態の改善は気分の問題なの?いやそうかもしれないけどさ。。。VASやTDMSって評価の基準にするには間違ってないか?
https://rctportal.niph.go.jp/detail/um?trial_id=UMIN000036892 [niph.go.jp]
ってこれか。トクホと同じ評価方法なんだね。というかそっちの製品のためなんだろうな。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
個人の感想です (スコア:3, おもしろおかしい)
まさに「個人の感想です」を集計する研究とかすごいなぁ(笑)
Re: (スコア:0)
> ...であると感じるようになり、気分もイキイキすることが示唆されました。
Re: (スコア:0)
ソースを注意深く読まないと騙されるね。感じただけだから。
ストーリーも間違えてる。
> 「抜け毛が少ない」「毛の丈夫さ」といった毛髪状態の改善が見られたという。
Re: (スコア:0)
実際には抜け毛が増えていても減ってるように感じてしまう、ヤバい効能があるのかも
Re: (スコア:0)
ソースを読むと、ちゃんとプラセボ群と比較して有意な差が生まれているみたいだね。
明らかにプラセボ群と比べて、抜け毛が少ないと感じた人が多かったそうだよ。
個人の抜け毛の有無を正確に数値化するのは難しいだろうし、「個人の感想」を
ベースに評価するのは仕方ないんじゃないかな。
それにしても本当に効果があるとしても、たった8週間でそこまで効果を実感するのって
割と信じ難いんだけど、質問の仕方等で何か誘導とかなかったのかは気になるところ……。
Re: (スコア:0)
抜け毛は全部じゃなくてもシャンプーで洗い流したときにザルに流して本数確認するとか、調査しようはあるんじゃない?
本当に効果を追求して研究したいならね。
質問についても、実際に何問聞いたかわからないよ。
「髪の毛の伸びが良い」「ボリューム感が出た」、「元気が出た」とかたくさん出して都合よく結果がでたものをピックアップしたかも知れない。
嘘はついてないんだろうけどね、見えてない部分もあるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
>質問の仕方等で何か誘導?
被験者管理事項に反した方って、その雰囲気をよまなかった人なのかもしれない。
あと、「抜けにくくしたとのメカニズムが考えられました」で止まらず検証してほしいよ
Re: (スコア:0)
毛髪状態の改善は気分の問題なの?
いやそうかもしれないけどさ。。。
VASやTDMSって評価の基準にするには間違ってないか?
https://rctportal.niph.go.jp/detail/um?trial_id=UMIN000036892 [niph.go.jp]
ってこれか。
トクホと同じ評価方法なんだね。
というかそっちの製品のためなんだろうな。。。