アカウント名:
パスワード:
突発的なアクセス急増に対応するにはCDNを導入するのがベストチョイス。しかし以下のいかんともし難い課題がある。
・CDNは利用者側で何をキャッシュすべきなのか細く設定が必須。 設定が雑だと情報漏えい事故になる。(メルカリとかがかつてやらかした) IT音痴揃いの地方自治体担当者には自分で設定どころか、概念を理解することすら無理。
・基本的に料金が従量制なので自治体の決済制度とは壊滅的に相性が悪い。 定額制もあるが、使わない割に維持コストが結構高いので結局見直されてしまい災害時にはCDNなしにされている。
カネさえあれば札束で殴りつけてどうにでも対処できるが、地方自治体にはそれさえもない。よって今後も何ら改善されること無く非常時にサイトは落ちるよ。AWS使えばいいとかそういう問題じゃない。安かろう悪かろうしか導入できないのさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
地方自治体なんか予算も知識もないから解決は無理 (スコア:0)
突発的なアクセス急増に対応するにはCDNを導入するのがベストチョイス。
しかし以下のいかんともし難い課題がある。
・CDNは利用者側で何をキャッシュすべきなのか細く設定が必須。
設定が雑だと情報漏えい事故になる。(メルカリとかがかつてやらかした)
IT音痴揃いの地方自治体担当者には自分で設定どころか、概念を理解することすら無理。
・基本的に料金が従量制なので自治体の決済制度とは壊滅的に相性が悪い。
定額制もあるが、使わない割に維持コストが結構高いので結局見直されてしまい災害時にはCDNなしにされている。
カネさえあれば札束で殴りつけてどうにでも対処できるが、地方自治体にはそれさえもない。
よって今後も何ら改善されること無く非常時にサイトは落ちるよ。
AWS使えばいいとかそういう問題じゃない。
安かろう悪かろうしか導入できないのさ。