アカウント名:
パスワード:
きっかけはこのおもしろい(オブラートに包んだ表現)ツイートではないかな
https://twitter.com/fnya/status/1192036095820615680 [twitter.com]
return (条件)? true : false; なんて書くくらいなら return 条件; だよなあそりゃレビューで落とすでしょ感
if ( (a == b) == true )みたいなのはコード引き取ると良くある…
if (!Foo()) { ... }って書きたいけど、「!」の視認性が悪いから、
if (Foo() == false) { ... }としてるんだという意見に対して、
if (!!!Foo()) { ... }のように奇数個の「!」を気の済むまで書けばいいじゃんていう話好き
# そして間違って偶数個の!を書いてしまうまでがブック
#define NOT !
if (NOT Foo()) { ... }プロはこう書く(書かない)
プロなら規格で用意されているnotを使う。実際、C++の商用コードで見かけたことはある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
発端? (スコア:3, 参考になる)
きっかけはこのおもしろい(オブラートに包んだ表現)ツイートではないかな
https://twitter.com/fnya/status/1192036095820615680 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
return (条件)? true : false; なんて書くくらいなら return 条件; だよなあ
そりゃレビューで落とすでしょ感
Re: (スコア:0)
if ( (a == b) == true )
みたいなのはコード引き取ると良くある…
Re:発端? (スコア:1)
if (!Foo()) { ... }
って書きたいけど、「!」の視認性が悪いから、
if (Foo() == false) { ... }
としてるんだという意見に対して、
if (!!!Foo()) { ... }
のように奇数個の「!」を気の済むまで書けばいいじゃんていう話好き
# そして間違って偶数個の!を書いてしまうまでがブック
Re: (スコア:0)
if (!Foo()) { ... }
って書きたいけど、「!」の視認性が悪いから、
#define NOT !
if (NOT Foo()) { ... }
プロはこう書く(書かない)
Re: (スコア:0)
プロなら規格で用意されているnotを使う。
実際、C++の商用コードで見かけたことはある。
Re: (スコア:0)
;
else { ... }
とか?w