アカウント名:
パスワード:
被害額は数百万ドルでしょ。決して小さくはないが、DRAMの市場規模は600億ドルとからしい [eetimes.jp]から誤差だと思うな。値段が上がるとすれば何か言い訳をして協調した値上げをするとかそういう感じだとしか思えない。
自分もトラブルでファシリティの警報が上がって装置が置いてある区画全体が止まり、賠償?!というところまで話がいって肝を冷やしました。
200mmのDRAMなんて110nm以前なんだから頑張ってもDDR2でしょ。メインはDDR1・SDRSDRAMのハイブリッドメモリ。
この件が事実だとすると被害は限定なはずで被害が大きくなるのは若干眉唾。
実際は300mmウウェハにも影響、共通部材による影響、被害総額が事実と異なる、のどれかでしょうね。
どこかに一部誤認識がある話なら共通部材による200mm、300mmウェハ両方の破棄じゃないんかな。
営業職であっても会計の基本の勉強くらいはちゃんとしようね。
ウェハーのような材料を損じた場合は、仕入れ原価だけを損害に振り替えることになります。仮に完成品になってから損じたとしても、原価やそれに類するもの(加工費や、場合によっては間接費の一部も)しか損害計上は出来ません。最終価格に含まれている利幅が計上できるのは実際に売れた時だけです。なので、「数百万ドルの損害」というのはほとんどがウェハーのコストであり、製品の想定売上ではありません。
えー、このコメントからどうやって営業職だとエスパーできるの???
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
数百万ドルでしょ (スコア:0)
被害額は数百万ドルでしょ。
決して小さくはないが、DRAMの市場規模は600億ドルとからしい [eetimes.jp]から誤差だと思うな。
値段が上がるとすれば何か言い訳をして協調した値上げをするとかそういう感じだとしか思えない。
Re:数百万ドルでしょ (スコア:5, 興味深い)
この場合は、おそらく最終製品となった場合の価格のことでしょうし、盛ってるところもあるかもしれません。一方今回の話は対外的に発表するのに少なめの数字が出るような計算をしているかもしれませんが、それでも数百万ドルって、たいしたことねーなという印象です。
今時200mmというと、ディスクリート、パワー、MEMS、アナログくらいで、基本的にDRAMは300mmで作ります。
あえて、200mmでやってるということは、過酷環境や超高信頼性が必要な特定用途向けのメモリーで、レガシーな技術で作り続けてほしいという特定顧客向けのものだと想像します。
なので、そういう顧客は大打撃かもしれませんが、一般用途のDRAMには影響ないと思います。
Re: (スコア:0)
自分もトラブルでファシリティの警報が上がって装置が置いてある区画全体が止まり、賠償?!というところまで話がいって肝を冷やしました。
Re: (スコア:0)
200mmのDRAMなんて110nm以前なんだから頑張ってもDDR2でしょ。
メインはDDR1・SDRSDRAMのハイブリッドメモリ。
この件が事実だとすると被害は限定なはずで被害が大きくなるのは若干眉唾。
実際は300mmウウェハにも影響、共通部材による影響、被害総額が事実と異なる、のどれかでしょうね。
どこかに一部誤認識がある話なら共通部材による200mm、300mmウェハ両方の破棄じゃないんかな。
Re: (スコア:0)
営業職であっても会計の基本の勉強くらいはちゃんとしようね。
ウェハーのような材料を損じた場合は、仕入れ原価だけを損害に振り替えることになります。仮に完成品になってから損じたとしても、原価やそれに類するもの(加工費や、場合によっては間接費の一部も)しか損害計上は出来ません。最終価格に含まれている利幅が計上できるのは実際に売れた時だけです。なので、「数百万ドルの損害」というのはほとんどがウェハーのコストであり、製品の想定売上ではありません。
Re: (スコア:0)
えー、このコメントからどうやって営業職だとエスパーできるの???