アカウント名:
パスワード:
さらに宝くじが当たり、逃げた嫁が返ってきました!
マジレスで悪いけど、離職率は増えたんじゃねーの、13人消えてるぞ>Windows使用時は20名の従業員が必要だったが、Mac環境ではわずか7名
Mac users were 17 percent less likely to leave IBM compared to their Windows counterparts
"17 percent less likely to leave IBM compare to their Windows counterparts"
って記述は、
"We had to fire more people who uses Mac. They don't leave by themselves compared to the Windows user."
と言う意味だとしても矛盾は無いんだな、これが… ( w )/
PC専任のメンテナンス要員ってことはないでしょ小規模の社内ネットワークならまだしも20万台のPC使ってるようなところだったらPC以外にもお守りをしなきゃならない機材はごちゃマンとありますよそれ以外でもメンテ以外とかけ持ちしているという可能性も考えられます
PC専任でしょ。管理PCが20万台もある状況で、PC専任でそれ以外の仕事してる余力なんて無かろう。
まぁ、なんかトラブったらタイムマシンとかで別PCに復元。原因解析しないみたいな運用に変えたら半分の人員になるってことは現実的かもしれない。まぁ、同じ運用をWindowsPCでやってもおなじだけど、OS標準でやれるかやれないかは違うかも。
Windows/Macの使い方の問い合わせに応じるための専門部隊の規模なんだろう。> Windows users were also five times as likely to need on-site support.とも書いてあるから、Macユーザは使い方を教える部隊の手間が省けるという意味でしかないんだろう。
Windowsでいう所のADとかの運用管理という意味ではないと思う。俺のとこはADとかサーバの運用管理から、端末のH/W修理まで含めて(メーカーサポートなしで)一人当たり3000台の面倒見てるけど、同じ内容を一人当たり3万台できるんなら驚異的だな。本当に一人3万台ならセットアップするだけでも勤務時間1時間当たり18台か。箱から出すだけでも3分ぐらい経ってしまうから、セットアップとか含めてないよな。
>別PCに復元。原因解析しない
前のPC返して下さいっていう馬鹿社員が居ました。
アレげな流れで笑ったのでコメ。
じゃ、自分の担当してたシステムが別システムに置き換わったら離職するのかいw
その昔、コンピュータがまだ世に余り知られてなくて、ともすれば胡散臭い商品だと思われていた頃、IBMの社員は格好だけでも信頼できそうにするべしということで、男性はピンストライプのスーツに白のボタンダウンシャツ、レップ織りのネクタイ、ウィングチップ・シューズの着用という社則ができた。
そのおかげか一時はメインフレームコンピュータを疑うことは神を疑う以上に大それた真似だと思われるようになったこともある。
IBM程の処が、Macを導入するまで、安いだけで最低限の性能を満たしていないパソコンを使っていたなんて、やっぱり21世紀は20世紀とは違う時代なんだ。
そりゃネクタイ締めたエスタブリッシュメントが大麻キメたヒッピー崩れが作ったおもちゃなんか使う気になるわけ無い。
お前のご主人様も変わらんじゃん [wikimedia.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
従業員のパフォーマンスが改善し、離職率も下がり、メンテナンスコストは下がった (スコア:0)
さらに宝くじが当たり、逃げた嫁が返ってきました!
Re: (スコア:0)
マジレスで悪いけど、離職率は増えたんじゃねーの、13人消えてるぞ
>Windows使用時は20名の従業員が必要だったが、Mac環境ではわずか7名
Re: (スコア:0)
タレコミでは端折られてますが、本家の方には以下の記述があります。
Mac users were 17 percent less likely to leave IBM compared to their Windows counterparts
Re:従業員のパフォーマンスが改善し、離職率も下がり、メンテナンスコストは下がった (スコア:2)
"17 percent less likely to leave IBM compare to their Windows counterparts"
って記述は、
"We had to fire more people who uses Mac. They don't leave by themselves compared to the Windows user."
と言う意味だとしても矛盾は無いんだな、これが… ( w )/
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
だからメンテが原因で逃げたんだろ?
#しつこいボケで悪いけど
Re: (スコア:0)
PC専任のメンテナンス要員ってことはないでしょ
小規模の社内ネットワークならまだしも20万台のPC使ってるようなところだったらPC以外にもお守りをしなきゃならない機材はごちゃマンとありますよ
それ以外でもメンテ以外とかけ持ちしているという可能性も考えられます
Re: (スコア:0)
PC専任でしょ。
管理PCが20万台もある状況で、PC専任でそれ以外の仕事してる余力なんて無かろう。
まぁ、なんかトラブったらタイムマシンとかで別PCに復元。
原因解析しないみたいな運用に変えたら半分の人員になるってことは現実的かもしれない。
まぁ、同じ運用をWindowsPCでやってもおなじだけど、OS標準でやれるかやれないかは違うかも。
Re:従業員のパフォーマンスが改善し、離職率も下がり、メンテナンスコストは下がった (スコア:1)
Windows/Macの使い方の問い合わせに応じるための専門部隊の規模なんだろう。
> Windows users were also five times as likely to need on-site support.
とも書いてあるから、Macユーザは使い方を教える部隊の手間が省けるという意味でしかないんだろう。
Windowsでいう所のADとかの運用管理という意味ではないと思う。
俺のとこはADとかサーバの運用管理から、端末のH/W修理まで含めて
(メーカーサポートなしで)一人当たり3000台の面倒見てるけど、
同じ内容を一人当たり3万台できるんなら驚異的だな。
本当に一人3万台ならセットアップするだけでも勤務時間1時間当たり18台か。
箱から出すだけでも3分ぐらい経ってしまうから、セットアップとか含めてないよな。
Re: (スコア:0)
>別PCに復元。原因解析しない
前のPC返して下さいっていう馬鹿社員が居ました。
Re: (スコア:0)
アレげな流れで笑ったのでコメ。
じゃ、自分の担当してたシステムが別システムに置き換わったら離職するのかいw
Re: (スコア:0)
その昔、コンピュータがまだ世に余り知られてなくて、ともすれば胡散臭い商品だと思われていた頃、IBMの社員は格好だけでも信頼できそうにするべしということで、男性はピンストライプのスーツに白のボタンダウンシャツ、レップ織りのネクタイ、ウィングチップ・シューズの着用という社則ができた。
そのおかげか一時はメインフレームコンピュータを疑うことは神を疑う以上に大それた真似だと思われるようになったこともある。
IBM程の処が、Macを導入するまで、安いだけで最低限の性能を満たしていないパソコンを使っていたなんて、やっぱり21世紀は20世紀とは違う時代なんだ。
Re:従業員のパフォーマンスが改善し、離職率も下がり、メンテナンスコストは下がった (スコア:1)
そりゃネクタイ締めたエスタブリッシュメントが大麻キメたヒッピー崩れが作ったおもちゃなんか使う気になるわけ無い。
Re: (スコア:0)
お前のご主人様も変わらんじゃん [wikimedia.org]