アカウント名:
パスワード:
いつまでMade in USAだったんですかね?手元にApple Extended Keyboard2があるけどこいつはそうだった。
Mac G4を蓋を開けたらケーブルやら何やらに "Foxconn"とデカデカと書かれていて、この頃からFoxconnって使われていたんだなぁ…と思ったけど。
今もやっているか知らないけど、ヒューレットパッカードの"Meid in Tokyo"みたいに殆どのパーツとしては外国製(コンデンサとか個々には日本製だったりするが)だけど、組み立てだけを日本でやるのは日本製と言えるんだろうか?
そういう意味では、AppleがMac Proをアメリカで作るようになっても、同じように最終組み立てだけになるような気もする。
だけど、アメリカの国民にとって意味があるから、別に悪い事とは思わないというか、日本でもやってほしい位。
すまんがそのミススペルは流石に恥ずかしいぞ
匿名の書き込みは直せないのよ…
恥を忍んで生きる。
恥を忍んで生きる、俺たちゃhylam人間なのさ🎵
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
昔のMacって (スコア:0)
いつまでMade in USAだったんですかね?
手元にApple Extended Keyboard2があるけどこいつはそうだった。
Re: (スコア:0)
Mac G4を蓋を開けたらケーブルやら何やらに "Foxconn"とデカデカと書かれていて、この頃からFoxconnって使われていたんだなぁ…と思ったけど。
今もやっているか知らないけど、ヒューレットパッカードの"Meid in Tokyo"みたいに殆どのパーツとしては外国製(コンデンサとか個々には日本製だったりするが)だけど、組み立てだけを日本でやるのは日本製と言えるんだろうか?
そういう意味では、AppleがMac Proをアメリカで作るようになっても、同じように最終組み立てだけになるような気もする。
だけど、アメリカの国民にとって意味があるから、別に悪い事とは思わないというか、日本でもやってほしい位。
Re: (スコア:0)
すまんがそのミススペルは流石に恥ずかしいぞ
Re: (スコア:0)
匿名の書き込みは直せないのよ…
恥を忍んで生きる。
Re:昔のMacって (スコア:1)
恥を忍んで生きる、俺たちゃhylam人間なのさ🎵