アカウント名:
パスワード:
GPLの場合、難読化加工されていようが逆アセンブルされていようが、提供されたソースから所定の方法で実行ファイルを作れれば問題ないんだよね。ライセンス表示していないことは非難に値するけど、
> 中途半端に一部のソースが逆アセンブラの出力になったものが出てきた
のはライセンス上は咎めようがないのでは?
GPL v2では提供する必要のあるソースコードについて、
The source code for a work means the preferred form of the work for making modifications to it.
と定義されています。
逆アセンブルや難読化が行われたコードはこれに当てはまらないのでは?
Wikipedia [wikipedia.org]には
> 一般的な見解は、非倫理的ではあるものの、違反とはみなされていない。> フリーソフトウェア財団は難読化コードに対抗しており[43] 、GPLv2では「ソースコード」を> 「それを改変するための作業に適した形態」と定義し、難読化コードのリリースを防ごうとしている[44]。
とある。防ごうとしているけれど、明確に定義されているようには思えな
一般的見解なんだよね?
Wikipediaの記述だけで一般的と判断するのは無理があると思います。
少なくともFSFの見解では難読化されたコードはソースコードではない [gnu.org]とされています。また、そのWikipediaの一節でソースとして挙げられているReasoning behind the "preferred form" language in the GPL [lwn.net]でも、本文の投稿者の方は
Deliberately obfuscated code fails this requirement and is thus against the GPL.
と主張しています。
GPL内でpreferredの具体例が挙げられていないとはいえ、FSFは難読化コードでは要件を満たさないと明確にしていますし、少なくとも、難読化・逆アセンブルは非倫理的なだけだからセーフといったものではないはずです。
契約に書かれていること以外を要求してもね防ぎたいことがあるなら契約時に入れないと
だから契約書に「それを改変するための作業に適した形態」って書いてあるだろ何言ってんだ。難読化コードでOKと主張するなら、難読化コードだけで開発出来ることを示さねばならん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
逆アセソース (スコア:0)
GPLの場合、難読化加工されていようが逆アセンブルされていようが、提供されたソースから所定の方法で実行ファイルを作れれば問題ないんだよね。
ライセンス表示していないことは非難に値するけど、
> 中途半端に一部のソースが逆アセンブラの出力になったものが出てきた
のはライセンス上は咎めようがないのでは?
Re: (スコア:0)
GPL v2では提供する必要のあるソースコードについて、
The source code for a work means the preferred form of the work for making modifications to it.
と定義されています。
逆アセンブルや難読化が行われたコードはこれに当てはまらないのでは?
Re: (スコア:0)
Wikipedia [wikipedia.org]には
> 一般的な見解は、非倫理的ではあるものの、違反とはみなされていない。
> フリーソフトウェア財団は難読化コードに対抗しており[43] 、GPLv2では「ソースコード」を
> 「それを改変するための作業に適した形態」と定義し、難読化コードのリリースを防ごうとしている[44]。
とある。防ごうとしているけれど、明確に定義されているようには思えな
Re:逆アセソース (スコア:4, すばらしい洞察)
一般的見解なんだよね?
Wikipediaの記述だけで一般的と判断するのは無理があると思います。
少なくともFSFの見解では難読化されたコードはソースコードではない [gnu.org]とされています。
また、そのWikipediaの一節でソースとして挙げられているReasoning behind the "preferred form" language in the GPL [lwn.net]でも、本文の投稿者の方は
Deliberately obfuscated code fails this requirement and is thus against the GPL.
と主張しています。
GPL内でpreferredの具体例が挙げられていないとはいえ、FSFは難読化コードでは要件を満たさないと明確にしていますし、
少なくとも、難読化・逆アセンブルは非倫理的なだけだからセーフといったものではないはずです。
Re: (スコア:0)
契約に書かれていること以外を要求してもね
防ぎたいことがあるなら契約時に入れないと
Re: (スコア:0)
だから契約書に「それを改変するための作業に適した形態」って書いてあるだろ何言ってんだ。
難読化コードでOKと主張するなら、難読化コードだけで開発出来ることを示さねばならん。