アカウント名:
パスワード:
日本の地理的条件から、水素をエネルギーとするのは不利という話。
『日経ビジネス』より引用。
「LNGは掘れば湧いてきたが、水素は掘っても出てこない」(重工関係者)ため、低コストで製造する技術開発が求められている。欧州は再生可能エネルギーの余剰電力を再利用し、製造コストを低減している。しかし日本は再生可能エネルギーの電力料金が高い上、地理的にも普及させるエリアに限界があり大量生産は難しい。そのため海外からの調達に頼らざるを得ないが、そのためには液化水素運搬船のようなインフラ設備が必要となり、最終的には水素の価格に反映されてしまう。
> 実証実験から先に進めるのであろうか無理矢理商用にもっていこうとするなら、補助金漬けにするか、FITのように利用者からカネを徴収して、運営会社の帳簿上だけ「黒字」ってことにするしかないのでは。まあ、そうなるかならないのかを確かめるための実証実験なんだから、とりあえずお手並み拝見。
現状水素は炭化水素の分解で作られたものがほとんどではなかったかな?貯蔵・運搬にも高度な技術が必要だし筋が良いとは思えないんだが、それを確認、改善の可能性を探るための実証実験ってことで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
水素って日本には不向き (スコア:0)
日本の地理的条件から、水素をエネルギーとするのは不利という話。
『日経ビジネス』より引用。
「LNGは掘れば湧いてきたが、水素は掘っても出てこない」(重工関係者)ため、低コストで製造する技術開発が求められている。欧州は再生可能エネルギーの余剰電力を再利用し、製造コストを低減している。しかし日本は再生可能エネルギーの電力料金が高い上、地理的にも普及させるエリアに限界があり大量生産は難しい。そのため海外からの調達に頼らざるを得ないが、そのためには液化水素運搬船のようなインフラ設備が必要となり、最終的には水素の価格に反映されてしまう。
> 実証実験から先に進めるのであろうか
無理矢理商用にもっていこうとするなら、補助金漬けにするか、FITのように利用者からカネを徴収して、運営会社の帳簿上だけ「黒字」ってことにするしかないのでは。まあ、そうなるかならないのかを確かめるための実証実験なんだから、とりあえずお手並み拝見。
Re:水素って日本には不向き (スコア:0)
現状水素は炭化水素の分解で作られたものがほとんどではなかったかな?
貯蔵・運搬にも高度な技術が必要だし筋が良いとは思えないんだが、それを確認、改善の可能性を探るための実証実験ってことで。