アカウント名:
パスワード:
考えるのが先。廃炉にするけど、やりかたはこれから考えます、というのがこの業界の恐ろしいところ。廃棄物の行き先も今ひとつわからない、ガラス固化からの地殻変動影響なども未知の部分。「よくわかりません」のまま、インフラ基幹を構築するというのがめちゃくちゃなお話。わかるんです、「よそがやってるのに、ウチがやらないと後れをとる!」という経済原理。それならそれで、知恵を結集してやればいいのに、なんだかちまちまあちこちで研究だけ続けてるだけという。商用原子炉の稼働は1950年代、真っ先にやったのは当時のソ連という「エコ?しらね。廃棄物?その辺の海にでも」という国ですから。推して知るべし。そろそろまともに頭使いましょう。
> 考えるのが先。 確かに。原発じゃないけど「最低でも県外」とかいっててなんもできなかっためちゃくちゃなお話あったしね。
あれは鳩山由紀夫が墓穴を掘ってバカを見ただけであって、今やあの発言の影響は完全に消え去り忘れ去られているが、核廃棄物の処理の話はそういうレベルを遥かに超えている。
あの発言の影響は完全に消え去り忘れ去られているが、
同意しかねる。未だあの発言の悪影響は甚大。
表現が悪いな。あれはただの言葉であって、人文的な悪影響とかはあったし今も残っているかもしれないが、それだけ。核廃棄物は「物理的に」厄介なものが存在し続けているし、増え続けている。「レベル」とかの話ではない。「次元」が違う厄介さなのだよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
とりあえず廃棄方法を (スコア:1)
考えるのが先。
廃炉にするけど、やりかたはこれから考えます、というのがこの業界の恐ろしいところ。
廃棄物の行き先も今ひとつわからない、ガラス固化からの地殻変動影響なども未知の部分。
「よくわかりません」のまま、インフラ基幹を構築するというのがめちゃくちゃなお話。
わかるんです、「よそがやってるのに、ウチがやらないと後れをとる!」という経済原理。
それならそれで、知恵を結集してやればいいのに、なんだかちまちまあちこちで研究だけ
続けてるだけという。
商用原子炉の稼働は1950年代、真っ先にやったのは当時のソ連という「エコ?しらね。廃棄物?その辺の海にでも」
という国ですから。推して知るべし。そろそろまともに頭使いましょう。
Re: (スコア:-1)
> 考えるのが先。
確かに。
原発じゃないけど「最低でも県外」とかいっててなんもできなかっためちゃくちゃなお話あったしね。
Re: (スコア:0)
あれは鳩山由紀夫が墓穴を掘ってバカを見ただけであって、今やあの発言の影響は完全に消え去り忘れ去られているが、核廃棄物の処理の話はそういうレベルを遥かに超えている。
Re:とりあえず廃棄方法を (スコア:1)
あの発言の影響は完全に消え去り忘れ去られているが、
同意しかねる。
未だあの発言の悪影響は甚大。
Re: (スコア:0)
表現が悪いな。あれはただの言葉であって、人文的な悪影響とかはあったし今も残っているかもしれないが、
それだけ。
核廃棄物は「物理的に」厄介なものが存在し続けているし、増え続けている。
「レベル」とかの話ではない。
「次元」が違う厄介さなのだよ