アカウント名:
パスワード:
機密情報を扱うサーバーにアクセスできる教師用PCを、生徒に使わせるのがおかしい。
9月から事務処理・個人情報用でインターネットに接続できないノートPCと、授業用でインターネット接続可能なSurfaceGoが配備されました。ノートPCは外部ストレージを接続できませんので、SurfaceGoとのファイルのやり取りは無害化装置を通して行う方法しかありません。
・SurfaceGoは授業で使うためのタブレットPCですので持ち歩くわけですが、置き忘れられると困るんですよね。・模試のデータはインターネットからのダウンロード、進路指導などの際にはデータが入っていないと生徒に見せることもできません。・通常のテストや住所などの個人情報をタブレットに保存することは禁じています。守ってくれていれば良いのですが・・・・キーボードの上に教科書などを何冊も積み重ねたり、お菓子を食べたり、ジュースをこぼしたり、再任用や時短(育児など)の先生は共用でタブレットを使ってもらっているので、べたついたキーボードに悲鳴を上げられる方もいます。・更新で回収したノートパソコンの4割ぐらいは酷いものですよ。画面が汚い、キーボードはべたべた、隙間からは謎の屑・・・4月に綺麗にして渡したものだったんですよ。・USBメモリやSDカードなどの使用はタブレットでも禁止なんですが、共用できるNASなどが無いので利用可としています。教育委員会の担当者も色々とあるようでうまくいっていないようなので仕方が無いんですけど。
どこぞのネットで教員数人で使いまわしとか、カラー印刷ができないとかの記事がありましたけど、教員側が、予算の使い方を考えないで使って、お金が足りないと記事に書いているようなものですね。買わないでよいものを買っていたり、移動させるのが面倒だから同じ物を複数台購入しているとか、何でも生徒人数分コピーしたりカラーレーザーで印刷したりとかしているんじゃないでしょうか。どれだけ予算を節約しても、使わなければ配分額をそのまま減らされてしまう仕組みですから仕方が無いんですけどね。
うちも生徒にクラックされたことがありますが、まさか納入業者がクライアントPC内に設定資料を残したままにしていくとは思いつきませんでしたからね・・・授業用PCでしたから情報は盗まれていませんけどね、administratorのパスワードまで記入されているんですから・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
これは教師側の問題 (スコア:0)
機密情報を扱うサーバーにアクセスできる教師用PCを、生徒に使わせるのがおかしい。
Re:これは教師側の問題 (スコア:2, 興味深い)
9月から事務処理・個人情報用でインターネットに接続できないノートPCと、授業用でインターネット接続可能なSurfaceGoが配備されました。ノートPCは外部ストレージを接続できませんので、SurfaceGoとのファイルのやり取りは無害化装置を通して行う方法しかありません。
・SurfaceGoは授業で使うためのタブレットPCですので持ち歩くわけですが、置き忘れられると困るんですよね。
・模試のデータはインターネットからのダウンロード、進路指導などの際にはデータが入っていないと生徒に見せることもできません。
・通常のテストや住所などの個人情報をタブレットに保存することは禁じています。守ってくれていれば良いのですが・・・
・キーボードの上に教科書などを何冊も積み重ねたり、お菓子を食べたり、ジュースをこぼしたり、再任用や時短(育児など)の先生は共用でタブレットを使ってもらっているので、べたついたキーボードに悲鳴を上げられる方もいます。
・更新で回収したノートパソコンの4割ぐらいは酷いものですよ。画面が汚い、キーボードはべたべた、隙間からは謎の屑・・・4月に綺麗にして渡したものだったんですよ。
・USBメモリやSDカードなどの使用はタブレットでも禁止なんですが、共用できるNASなどが無いので利用可としています。教育委員会の担当者も色々とあるようでうまくいっていないようなので仕方が無いんですけど。
どこぞのネットで教員数人で使いまわしとか、カラー印刷ができないとかの記事がありましたけど、教員側が、予算の使い方を考えないで使って、お金が足りないと記事に書いているようなものですね。買わないでよいものを買っていたり、移動させるのが面倒だから同じ物を複数台購入しているとか、何でも生徒人数分コピーしたりカラーレーザーで印刷したりとかしているんじゃないでしょうか。
どれだけ予算を節約しても、使わなければ配分額をそのまま減らされてしまう仕組みですから仕方が無いんですけどね。
うちも生徒にクラックされたことがありますが、まさか納入業者がクライアントPC内に設定資料を残したままにしていくとは思いつきませんでしたからね・・・授業用PCでしたから情報は盗まれていませんけどね、administratorのパスワードまで記入されているんですから・・・