アカウント名:
パスワード:
Androidプラットフォームの支配力はPlayストアによるものだから、充実したストアを用意できれば十分なはずなんだけど。アーキテクチャから別物になったらサードパーティのサポートを得るためのハードルはさらに上がるけど大丈夫なのかね?同一アーキテクチャのFireTVもストアが貧弱で大変だってのに。それでも野良APKをインストールできるから分かってる人は勝手にAndroidアプリを入れて遊んでるけど、全く別物になるとそういう遊びもできない。
AR/VRグラスの場合、Androidベースである必要ない。ストアは、もともとPlayストア使ってないしな。
開発者からすれば Unity/Unrealとかで、リリース先のターゲット変えるだけの話。UnityとUnrealで開発できるようにしとけば今までと何もかわらない。野良APK入れるのは、ユーザー数からすれば皆無に近いし、むしろ排除したいユーザーだから問題ない。
なるほど、ゲーム専用機のOSを作るような感覚なら違和感少ないな。AR/VRならデバイスの種類も限られるだろうし。OSではないけど統一規格ゲーム機とかあったな、あんな感じだろうか。
確かに納得。ソニーがPS3以降のハードに搭載してる独自OSはまさにそれだ。特にPS4ではメジャーな開発環境とゲームエンジンを利用できるようにして後はお好きにどうぞという感じ。
プレステは、FreeBSDベースのOSじゃないの?
> AR/VRグラスの場合、Androidベースである必要ない。
Youtubeにある VR180 なビデオを視聴する場合とか各種動画ストアアプリを使って動画を購入する場合とかAndroid みたいな既存プラットフォームの方が手間がいらない気がするんですがそうでもないんでしょうか。
YoutubeビューアくらいならFacebookが自前で作ればいいんでしょうけど有象無象の各種動画販売サイトに対応するのは面倒くさそうな気が…
新規分野で覇権を握るチャンスがあるのに、手間を惜しんでそれを逃すわけないじゃん
どうせ既存のアプリは一切使えないしDRMも通らないので一切関係ないですOS開発の費用をケチった分をカスタマイズとチューニングに取られるだけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
Androidベースを避ける意味は? (スコア:1)
Androidプラットフォームの支配力はPlayストアによるものだから、充実したストアを用意できれば十分なはずなんだけど。
アーキテクチャから別物になったらサードパーティのサポートを得るためのハードルはさらに上がるけど大丈夫なのかね?
同一アーキテクチャのFireTVもストアが貧弱で大変だってのに。
それでも野良APKをインストールできるから分かってる人は勝手にAndroidアプリを入れて遊んでるけど、全く別物になるとそういう遊びもできない。
Re:Androidベースを避ける意味は? (スコア:1)
AR/VRグラスの場合、Androidベースである必要ない。
ストアは、もともとPlayストア使ってないしな。
開発者からすれば Unity/Unrealとかで、リリース先のターゲット変えるだけの話。
UnityとUnrealで開発できるようにしとけば今までと何もかわらない。
野良APK入れるのは、ユーザー数からすれば皆無に近いし、むしろ排除したいユーザーだから問題ない。
Re:Androidベースを避ける意味は? (スコア:1)
なるほど、ゲーム専用機のOSを作るような感覚なら違和感少ないな。
AR/VRならデバイスの種類も限られるだろうし。
OSではないけど統一規格ゲーム機とかあったな、あんな感じだろうか。
Re: (スコア:0)
確かに納得。
ソニーがPS3以降のハードに搭載してる独自OSはまさにそれだ。
特にPS4ではメジャーな開発環境とゲームエンジンを利用できるようにして後はお好きにどうぞという感じ。
Re: (スコア:0)
プレステは、FreeBSDベースのOSじゃないの?
Re: (スコア:0)
> AR/VRグラスの場合、Androidベースである必要ない。
Youtubeにある VR180 なビデオを視聴する場合とか
各種動画ストアアプリを使って動画を購入する場合とか
Android みたいな既存プラットフォームの方が手間がいらない気がするんですが
そうでもないんでしょうか。
YoutubeビューアくらいならFacebookが自前で作ればいいんでしょうけど
有象無象の各種動画販売サイトに対応するのは面倒くさそうな気が…
Re: (スコア:0)
新規分野で覇権を握るチャンスがあるのに、手間を惜しんでそれを逃すわけないじゃん
Re: (スコア:0)
どうせ既存のアプリは一切使えないしDRMも通らないので一切関係ないです
OS開発の費用をケチった分をカスタマイズとチューニングに取られるだけ