アカウント名:
パスワード:
エンドツーエンド暗号化を実装すれば、運営者が、だれからだれにメッセージを送ったかはわかっても、メッセージの内容まではわからないはず(運営者や情報機関だけこっそり解読できる暗号化つかったら別だけど)
受信側のエンドを政府公認サーバーにしておけばメッセージを全て収集できるわけ
それはエンドツーエンド暗号化とは言いませんよクライアント間で暗号化されて、サーバでは中身見えないのをエンドツーエンド暗号化と言うからね
エンドツーエンド暗号化してると言われても、一般のエンドユーザーにそれを確認する術はないからね。
そもそもツールの中の挙動なんてユーザーは知り得ないし、
仮に暗号化していたとしても、それこそUAEにとっては、「政府に批判的な意見を述べてるあの記者と懇意にしていた人間」を一網打尽に出来るだけでも、超美味しいツールなのでは?
誰から誰にいつメッセージが何度送られたかが分かるだけでも、秘密警察にとっては殺れる相手が増えるんだよ。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
エンドツーエンド暗号化は? (スコア:0)
エンドツーエンド暗号化を実装すれば、運営者が、だれからだれにメッセージを送ったかはわかっても、
メッセージの内容まではわからないはず(運営者や情報機関だけこっそり解読できる暗号化つかったら別だけど)
Re: (スコア:0)
受信側のエンドを政府公認サーバーにしておけばメッセージを全て収集できるわけ
Re: (スコア:0)
それはエンドツーエンド暗号化とは言いませんよ
クライアント間で暗号化されて、サーバでは中身見えないのをエンドツーエンド暗号化と言うからね
Re: (スコア:0)
エンドツーエンド暗号化してると言われても、一般のエンドユーザーにそれを確認する術はないからね。
Re: (スコア:0)
そもそもツールの中の挙動なんてユーザーは知り得ないし、
仮に暗号化していたとしても、それこそUAEにとっては、
「政府に批判的な意見を述べてるあの記者と懇意にしていた人間」
を一網打尽に出来るだけでも、超美味しいツールなのでは?
誰から誰にいつメッセージが何度送られたかが分かるだけでも、
秘密警察にとっては殺れる相手が増えるんだよ。。。