アカウント名:
パスワード:
ストーリーとは少し話題が外れるが・・日本にも相続制度があると今知った。もしかして、老人が年金もらって貯めこんでる金も相続される?
相続制度を知らないって……親戚付き合いなどを全くしていないんでしょうね。
親の介護などにも恐らく関わらないでしょうから生前贈与などによって貴方の取り分はほぼありませんのでご安心を。
貴方は、価値のある財産は全て介護貢献者に生前贈与され、維持管理にお金がかかって、相続放棄しても次の管理者が決まるまで管理義務が生じる田舎の負動産のみを相続することになります。
負動産は価値がマイナスなので売却することも事実上できないし、市区町村にとってもいらないので寄付も受け付けてもらえません。相続放棄しても民法により次の管理者が決まるまでの維持管理義務がありますから、まさに損失だけを相続することになるはずです。
酷い言いようだな。性格ねじ切れてんじゃねえの。そりゃ親戚づきあいなんか無いよ。無駄じゃん。親以上の世代とも価値観が合わなくて縁切って、10年くらい連絡もとってないんだが。こっちだって生きるのに必死で、無駄はなるべく切り捨てたいじゃん。
でも相続があるとなると話は別なんだが。マスコミが老人は年金貰い逃げだと煽ってたんだが、なんか話が違ってきたぞ。
親戚付き合いどころか世間との付き合いもないんじゃ。相続税に関する改正もあったばかりだぜ。無知にも程があるだろ。
無知でどこが問題か教えて欲しいな。で、無知だとミルキーを10粒くらい国家に納めなきゃいかんのか?だったら無知のままでいいな。
無知で負けず嫌いだとそうやって話を逸らしていかなきゃいけなくなるからいちいち面倒だろ?自分も周囲もな
ミルキーとか言ってるけど、いつかはママとボクだけの世界から出なきゃ駄目だぞ
>無知でどこが問題か法の定めは「知らなかった」では済まされないので突然後ろから撃たれてケツの毛までもむしられて路頭に迷う
> 無知でどこが問題か教えて欲しいな。
例えば、親がクレジットカードで物を買って、そのまま死亡したとする。他の負債者が、そのクレジットカードで買った代金を無視すると、その代金分を負債として相続することになり、子に請求が来ます。
いきなり請求が来たときはびっくりしましたね。
そこで相続制度を知らないと、その代金を払わされることになります。
私は相続放棄という制度を知ってましたが、知らないと損であることは確かだと思いますが。
ちょっと相続放棄の説明としては誤解を招く表現だと思うなぁ。相続放棄って、個別の資産や負債ごとに相続するかどうか決めるものじゃない。全体として遺産を「相続する」か「放棄するか」の二択。
たとえば、資産が全部で100万円あったけど、実はクレジットカードに50万の負債があった場合、両方合わせた+50万円を、相続放棄しなかった遺族で分配することになる。負債を入れてもプラスなら借金込みで相続すればいいし、資産が50万未満で合わせるとマイナスになるなら相続放棄すればいい。
なお、相続放棄ができるのは「相続開始を知ってから3ヶ月以内」。それを過ぎたら放棄
まとめサイトのタイトルくらい要約された極論しか理解できない層なんだろ
ただの無知ならばそのつど知っていきゃ済む話だが教わりかたが気に入らなければ無知自体を正当化して逆ギレし挙句の果てにマスコミに責任転嫁して「話が違ってきた」とか…
『知るプロセス』そのものが捩じくれてると、ひとつ知るにも大喧嘩だな
ほんと親や親戚の苦労が偲ばれるよな。
#3740116自身は親戚づきあいを自分で切ったつもりだが、実際には手に負えないほどの阿呆故に勘当されたパターンだろうなあ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
相続制度・・だと・・? (スコア:0)
ストーリーとは少し話題が外れるが・・
日本にも相続制度があると今知った。
もしかして、老人が年金もらって貯めこんでる金も相続される?
Re: (スコア:0)
相続制度を知らないって……親戚付き合いなどを全くしていないんでしょうね。
親の介護などにも恐らく関わらないでしょうから生前贈与などによって貴方の取り分はほぼありませんのでご安心を。
貴方は、価値のある財産は全て介護貢献者に生前贈与され、維持管理にお金がかかって、相続放棄しても次の管理者が決まるまで管理義務が生じる田舎の負動産のみを相続することになります。
負動産は価値がマイナスなので売却することも事実上できないし、市区町村にとってもいらないので寄付も受け付けてもらえません。相続放棄しても民法により次の管理者が決まるまでの維持管理義務がありますから、まさに損失だけを相続することになるはずです。
Re: (スコア:0)
酷い言いようだな。性格ねじ切れてんじゃねえの。
そりゃ親戚づきあいなんか無いよ。無駄じゃん。
親以上の世代とも価値観が合わなくて縁切って、10年くらい連絡もとってないんだが。
こっちだって生きるのに必死で、無駄はなるべく切り捨てたいじゃん。
でも相続があるとなると話は別なんだが。
マスコミが老人は年金貰い逃げだと煽ってたんだが、なんか話が違ってきたぞ。
Re:相続制度・・だと・・? (スコア:0)
親戚付き合いどころか世間との付き合いもないんじゃ。
相続税に関する改正もあったばかりだぜ。
無知にも程があるだろ。
Re: (スコア:0)
無知でどこが問題か教えて欲しいな。
で、無知だとミルキーを10粒くらい国家に納めなきゃいかんのか?だったら無知のままでいいな。
Re: (スコア:0)
無知で負けず嫌いだとそうやって話を逸らしていかなきゃいけなくなるからいちいち面倒だろ?
自分も周囲もな
ミルキーとか言ってるけど、いつかはママとボクだけの世界から出なきゃ駄目だぞ
Re: (スコア:0)
>無知でどこが問題か
法の定めは「知らなかった」では済まされないので突然後ろから撃たれてケツの毛までもむしられて路頭に迷う
Re: (スコア:0)
> 無知でどこが問題か教えて欲しいな。
例えば、親がクレジットカードで物を買って、そのまま死亡したとする。
他の負債者が、そのクレジットカードで買った代金を無視すると、
その代金分を負債として相続することになり、子に請求が来ます。
いきなり請求が来たときはびっくりしましたね。
そこで相続制度を知らないと、その代金を払わされることになります。
私は相続放棄という制度を知ってましたが、知らないと損であることは確かだと思いますが。
Re: (スコア:0)
ちょっと相続放棄の説明としては誤解を招く表現だと思うなぁ。
相続放棄って、個別の資産や負債ごとに相続するかどうか決めるものじゃない。
全体として遺産を「相続する」か「放棄するか」の二択。
たとえば、資産が全部で100万円あったけど、実はクレジットカードに50万の負債があった場合、
両方合わせた+50万円を、相続放棄しなかった遺族で分配することになる。
負債を入れてもプラスなら借金込みで相続すればいいし、
資産が50万未満で合わせるとマイナスになるなら相続放棄すればいい。
なお、相続放棄ができるのは「相続開始を知ってから3ヶ月以内」。それを過ぎたら放棄
Re: (スコア:0)
まとめサイトのタイトルくらい要約された極論しか理解できない層なんだろ
ただの無知ならばそのつど知っていきゃ済む話だが
教わりかたが気に入らなければ無知自体を正当化して逆ギレし
挙句の果てにマスコミに責任転嫁して「話が違ってきた」とか…
『知るプロセス』そのものが捩じくれてると、ひとつ知るにも大喧嘩だな
Re: (スコア:0)
ほんと親や親戚の苦労が偲ばれるよな。
Re: (スコア:0)
#3740116自身は親戚づきあいを自分で切ったつもりだが、実際には手に負えないほどの阿呆故に勘当されたパターンだろうなあ