アカウント名:
パスワード:
>来場者も「客」ではなく参加者という意識があるコミケと、明確に運営と客が別れているオリンピックとでは比較できない
これは間違い。参加者意識があるコミケ客はごく一部だけだよ。参加者意識が高いならなんで開幕ダッシュや徹夜組が出るんだい?
「コミケ客はリピーターが多いから列を作るのに慣れてる」ってだけのハナシ列を誘導されてるときに「目標のゲートとは別の方向に誘導されているが、最終的にはゲートに入れる」っていう経験から来る信頼があるから文句も言わず従ってるだけ。初参加者であっても「周囲が文句も言わず誘導されてるから問題ないのだろう」と従ってる。これが全員が初参加者のオリンピックの参考にはならんよ。
スタッフ側もなー。何十年も改善を重ねてノウハウを蓄積してる組織のマネを、本番12ヶ月前まで既知の課題を放置してるような怠惰な組織が出来るわけねーじゃん。
参加者意識云々以前に、運営側の意識が雲泥の差だわ。
ついでに言わせて。高々4日を全力で乗り切ればよい体制のイベントを参考に20日(何日あるのかしらんの)だかそこらを、各地で突発本が出るようなノリで回避しようというのか?
まずはボランティアの徹夜組を禁止にして、早朝組のスタッフの宿の手配からだな…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
行列に慣れてるだけ (スコア:2)
>来場者も「客」ではなく参加者という意識があるコミケと、明確に運営と客が別れているオリンピックとでは比較できない
これは間違い。参加者意識があるコミケ客はごく一部だけだよ。参加者意識が高いならなんで開幕ダッシュや徹夜組が出るんだい?
「コミケ客はリピーターが多いから列を作るのに慣れてる」ってだけのハナシ
列を誘導されてるときに「目標のゲートとは別の方向に誘導されているが、最終的にはゲートに入れる」っていう経験から来る信頼があるから文句も言わず従ってるだけ。初参加者であっても「周囲が文句も言わず誘導されてるから問題ないのだろう」と従ってる。
これが全員が初参加者のオリンピックの参考にはならんよ。
Re:行列に慣れてるだけ (スコア:1)
スタッフ側もなー。
何十年も改善を重ねてノウハウを蓄積してる組織のマネを、
本番12ヶ月前まで既知の課題を放置してるような怠惰な組織が出来るわけねーじゃん。
参加者意識云々以前に、運営側の意識が雲泥の差だわ。
Re: (スコア:0)
ついでに言わせて。高々4日を全力で乗り切ればよい体制のイベントを参考に
20日(何日あるのかしらんの)だかそこらを、各地で突発本が出るようなノリで回避しようというのか?
まずはボランティアの徹夜組を禁止にして、早朝組のスタッフの宿の手配からだな…